教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動がきついです・・・吐いてしまいます

就職活動がきついです・・・吐いてしまいます就職活動・・・小さい頃から教員という夢を持っていた私にとって、未知の世界です。 やりたい職業もないし、教員も諦めきれなくて、約1か月葛藤し続けています。 その結果、就職活動の説明会では胃が痛くなるし、就職・将来のことを考えるだけで、吐いたりするときもあります。 ストレスなんですかね・・・・ どうしたらいいんでしょうか??このままでは、身ももたないし・・・・

続きを読む

1,935閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    少子化で、日本の子供が減ってきているのに、教員になるなんて馬鹿げていると思えば、就職活動は楽になります。 麻酔科医が減ってきているらしいので、勉強して麻酔科医になって下さい。 3500万円で麻酔科医を募集 市立泉佐野病院(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000139-san-soci

    1人が参考になると回答しました

  • 塾の先生とか、「コーチング」をする人になるとか、教員に似たような仕事は探せば結構あると思います。 いったん会社の経験があった人のほうが、ずっと教員をしているよりも視野が広く、懐の深い先生になれると思います。 仕事に就くことで全てが解決するとは思いません。収入が得られれば何をしてもいいということはありません。 押し売りをしたり、不必要なリフォーム契約を恐怖感をあおってさせる詐欺まがいのものもあります。 自分の納得できる道を選んでくださいね。

    続きを読む
  • 教員を目指せばいいんじゃないですか? こんないい加減な状態で面接にこられても相手の企業に「失礼」なだけですよ。 質問者さんはなぜ「教員」になりたいんですか? 給料少ないし、ガキ扱う仕事だからリスクが高いし、残業多いし、休日出勤も 当たり前。教える内容も毎年のように変化するから常に勉強し続けないといけない。 結構大変な仕事ですよね。 それでも働きたいって言うくらいだからよっぽどの理由があると思うのですが。

    続きを読む
  • 上の方が書いている公務員試験はまず間に合わないと思うのでやめたほうがいいです。 教員になりたいならそれ目指したほうがいいと思いますよ。やりたくない民間に勤めても絶対やめることになると 思います。 数年前に比べて民間の就職事情は段違いに良くなっています。今の就職活動がきついのであれば民間入ったあとの 仕事に耐えられないですよ。はっきりいっって仕事はかなり厳しいです。 あと、教員もストレス満載の仕事ですので、その精神力で耐えられるか疑問です。 とりあえずしっかり就職活動なりなんなりして、精神力鍛えたほうがいいと思います。 つらいのはみんな同じです。 はっきりいって弱音はいてないでやるしかないです。大学生の時ならいざしらず、社会に出てそんな感じだったら間違いなく ほっとかれて、うつ病になりますよ。 まず自分で明確な目標を持つようにしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

麻酔科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる