教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪芸術大学映像学科についての質問です。 自分は将来アニメーションのCG(背景や特殊効果)に携わりたいと考えていて、色…

大阪芸術大学映像学科についての質問です。 自分は将来アニメーションのCG(背景や特殊効果)に携わりたいと考えていて、色々調べているのですが、この学校のこの学科では、学ぶことはできるのでしょうか?HPを見た感じでは、実写映画や特撮をメインでやっている感じがするのですが、どうなのでしょうか?キャラクター造形学科というのもありますが違う気がします。詳しい方回答宜しくお願いします。

補足

質問に対する答えとしてよくわからない回答はやめて欲しいのですが...私はこの大学のこの学科の詳しい事を聞きたいのでよろしくお願いします。

続きを読む

1,173閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それなら、コンピューター総合学園 HALに行ったほうがテクニカルな 技術が身につきますよ。 4年制で、就職保証制度があります。 CG学部があります。 http://www.hal.ac.jp/osaka/course/cgav.html 大阪芸大は凋落しました。 受けのいい楽しそうな学科を作って 学生を集めていますが、 映像学科にCM製作志望で入学 した知り合いの女子は入るなり 「CM製作会社に就職できるのは ほんの数名」だと知りましたが、 高い学費を出してもらっている から辞めないで4年通い卒業、 パチンコホールに就職しました。 身体を酷使して壊し、故郷に 帰りました。今は結婚して母親に なり幸福になっています。が、 そもそも才能がある人は一握り。 しかも定員のみんなが希望する 職種につけるほど就職先は関西 にはありません。 それをわかって学生を取る地方 芸大は詐欺みたいなもんです。 好きなことやらせてもらえ、 遊びにゆくようなもの。 もっと言うなら、講師が給料を もらうためにあるようなもの。 関西ではハルが設備がよく、 講師も現役で腕も磨けます。 就職先も悪くない。 東京なら、CGは東京工科大の メディア学部か、系列の日本 工学院専門学校が人気です。 http://www.teu.ac.jp/gakubu/media/020321.html 宝塚大も歴史がないため、 就職はよくない。 こうした就職先を保証できない 4年制芸大に行くくらいなら、 ハルに行ったほうがマシですよ。 いま、日本の美大で才能ある人たち が集まり、志望の道に進めるのは、 東京芸大、多摩美大、武蔵野美大、 日大芸術学部、金沢美術工芸大、 愛知県立芸大くらいしかないと、 思いますよ。 東京工科大のメディア学部は、 日本で初めてCGを広めた教授らが 作った学部だから、 いいと言われます。 CG製作会社の大半は、 東京にあります。 関西の美大出たら、 就職がないですよ。 地方でCGで食べている製作会社の 仕事の大半は、PV(PR映像)。 コマーシャルの一部、 不動産会社のマンションの完成予想 映像、在阪テレビ局の番組タイトル 映像など。 関西でアニメの下請けはほとんど ありません。東京の杉並区の会社 や映像製作会社が100に対して、 関西は10くらいの比率ですから まず、CGクリエーターの就職先は ほとんどありません。 ゲームメーカーの任天堂とか、 カプコンの下請けしかないんじゃ ないかな。 映像製作会社でCGクリエーターを 雇える規模の会社は、関西全体で 10社くらいしかないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる