教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は通信制高校に通っています。 指定校推薦で理学療法士の専門学校にいくことになったのですが不安が沢山ありまして… 一…

私は通信制高校に通っています。 指定校推薦で理学療法士の専門学校にいくことになったのですが不安が沢山ありまして… 一つ目はその学校の一般入試問題を見てもさっぱりわからないこと 二つ目は私の行ってる通信制高校ではベクトルなど専門学校に行ったら必要になる知識が教えてもらう範囲にないということ 三つ目が急遽決めたのもあり、理学療法士に必要な物理、生物、科学をならっていないこと どちらかといえば私は文系派です…無理に背伸びしたことを激しく悔やんでいます。 理学療法士の方、一般の方、アドバイスをください…どうしたらいいのかわからなくて。。

補足

回答ありがとうございます。 文章の方から専門の方だと判断させていただいてもう一つお聞きしたいのですが生物や科学も必要でしょうか? あと面談の際にベクトルだけでなくカタカナ四文字ぐらいのも聞きました(モーリー?ごめんなさいうろ覚えです )これも勉強したほうがいいですか? 勉強は早めに合格貰う分頑張ろうとは思っています!

続きを読む

228閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    poron12345678910さん 私は通信制高校に通っています。 指定校推薦で理学療法士の専門学校にいくことになったのですが… 合格して入学が決まったら、入学までにしておくようにと宿題が送られてくることも学校によってはあるかもしれません。もしそういう宿題があったら、それをやっておけばいいでしょう。 自分で勉強するなら、書店でベクトルをやさしく解説している参考書を読むなり買ってきて勉強するなりしておけばいいでしょう。ベクトルの知識は必要ですので、しっかりと演習問題を解いておいて下さい。 と言っても、レベル的には基本的なことが解っていて、例題が解けるぐらいで大丈夫でしょう。 物理の力学の知識も欲しいところです。テコの原理とか、中学校の理科の第一分野程度の理解力は必要かと思いますが、そんなに難解なことはしません。これも書店に行って、中学の第一分野か高校物理の力学分野の例題が解けるぐらいで大丈夫でしょう。 あとは物理の波動とか比熱の知識も欲しいですが、大まかに理解していれば大丈夫でしょう。 ほとんどは概念が解っていれば済むものばかりです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる