教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】お詫び状について 現在、中学・高校生向けに性に関することや、コミュニケーションについて、SNSの使い方につ…

【至急】お詫び状について 現在、中学・高校生向けに性に関することや、コミュニケーションについて、SNSの使い方についてなど、グループディスカッションを交えながら一緒に考えていこうという市民サークル(活動は主に大学生や専門学生、看護学生が【ちょっとしたお姉さんお兄さんと話そう】ということで学生をサポーターと呼びながら行います)の副代表をしております。 元々は大学内のサークルでしたが、顧問も定年による退官。 私自身卒業し年齢から、【ちょっとしたお姉さん】というのは厳しいため、学生を育てる側におります。 本日、学校にて打合せをするにあたり、確実に間に合う時間帯に家を出ましたが、学校に向かう途中で事故があり、目撃者として警察の方に事情を聞かせて欲しいとのことで、学校に事情を説明し、目撃したことを話し終えた後に学校へと向かいました。 20分ほどお約束の時間に遅刻してしまいました。 「事情が事情ですから」と仰って下さいましたが、やはりお忙しいところ時間を割いてまで打合せのお時間をとって下さったので、その場での遅れてしまい申し訳ありませんの言葉だけではなく、誠意としてお詫び状を用意すべきかと思いましたが、 ・封書ではなく葉書で良いのか(すぐに詫び状とわかる為に) ・言い訳ではありませんが、事故のことではなく、遅れてしまったことへの謝罪の文章 ・お名前はフルネームでわかりますが、様なのか先生なのか机下なのか分かり兼ねます 一層のこと出さないということも考えましたが、礼儀的にも今後お世話になるのでお詫び申し上げたいと考えております。 どうか、お知恵をお貸し下さい。

続きを読む

168閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    すでに事情を説明なさったわけですから お葉書でも礼は失さない、と感じます。 内容としては・・・ 「会合に向かう途中、思いがけない ・事故を目撃したため、足止めを余儀なく ・されました ・大幅に遅れ、皆様にご迷惑をおかけし ・まことに申し訳ございません・・・」 宛名の敬称は「様」か「先生」が無難です。 脇付けの使い方は難しく、使い慣れない場合は 使わなくても問題はないでしょう。

  • お詫びの文書を送るという考えは良いと思います。 遅くなると分かった時点で、待たせている方々にはご連絡をしたのでしたね。 それが出来ていれば問題はありません。 事前連絡と、到着してから再度謝罪の言葉を言ったのですから、礼儀やマナーという点でも十分に誠意は尽くしているといって差し支えないと思います。 プラスアルファについては、あなたの気持ち次第ということになります。

    続きを読む
  • 気遣いって「あなたがどうしたいか」ではなく「相手がどうされたいのか」を「あなた」が「想像」することです。 今回の場合、あなたの遅刻はあなたの過失によるものではなく、やむを得ない事情(むしろ、感心すべき事情)によるものです。 既に先方(学校)にも事情を伝え、打ち合わせも万事完了したんですよね? であれば、詫び状なんて必要ないですよ。 あなたはそうしたいのでしょうが、少なくとも相手は求めてませんし、受け取ったところで「ちゃんとした方だ、あの方は」とはなりませんから。

    続きを読む
  • 人に物事を教える事は大切です。貴女もお詫び状を書く勉強が必要ですね。書店に「文章作法」なる物があります、今後の役立ちにもなると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる