教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

環境計量士(濃度)試験のおすすめの参考書、勉強法等について教えて下さい。 2016年3月実施の環境計量士(濃度)試…

環境計量士(濃度)試験のおすすめの参考書、勉強法等について教えて下さい。 2016年3月実施の環境計量士(濃度)試験受験を考えております。 私は学部、院と生物系を専攻しておりました。そのため、有機化学、無機化学、分析化学の問題は、 習ったことがあるか、聞いたことがあるかな、と感じますが、 物理化学については、単語レベルからほぼ分かりません。 (物理化学については、基礎レベルから勉強する必要があると思ってます。) 上記のため、環境計量士の参考書、勉強法、 また物理化学については基礎の参考書を併せて教えていただければ幸いに思います。 不急です。よろしくお願いいたします。

補足

【2016】年3月実施 →【2017】年3月実施 の間違いでした。申し訳ありません。 貴重なご意見ありがとうございます。 基本的には過去問、 不明点のみ調べていくような形が良さそうな感じですかね。 しかし、数学はかなり頑張らないといけないかもしれないですね・・・^^;

続きを読む

2,068閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    参考書はどこも似たり寄ったりなので、Amazonのレビューを参考にしてみるのが良いかと思います。 さて環境計量士試験は四項目ありますのですが其々六割以上正答する必要があります。 ①環化 ・法律問題は過去からの傾向からは大幅に外れないので、完璧に暗記しましょう。 ・有機化学 これも基本的に暗記です。 ・物理化学 微積分が出来て、気体の状態方程式、熱力学法則を理解する事 ・物質の性質 高校化学、数学です。 ・無機化学 高校化学と大学教養レベル ★化学は基礎中の基礎しか出ないのでしっかり理解して下さい ②環濃 ガスクロなど基礎的な分析原理と、JIS法(この成分は何法で測定しますか?のような)。つまり、ひたすら暗記。 ③法規 計量法。ひたすら暗記。 ④管理 基礎的な統計学 ①から④、全項目で理解しないとダメです。難しいからコレは捨てた~みたいな事は出来ませんよ! ただ、物理化学が解らないからと本格的に勉強しなくても、基礎しか出ないので、環境計量士の参考書の範囲内で勉強すれば大丈夫です(むしろ時間がない)。 スケジュールとしては、年内に参考書を終わらせる。読み込み、ノートなどにまとめ、練習・演習問題を全て解いて完全に理解する。 年明け 別に購入した問題集を繰り返し解く。特に①の化学は、理解も必要ですが、本番でパニックにならないためにも、より多くの問題を解いて、解き方に馴れることが必要です。必ず自力で全問正解になるまで繰り返します。最低三回(なお、法律系は、何故これが正解で、他の選択肢は間違いか?まで答えられる事)。先に合格ラインは六割と書きましたが、問題集で十割正解しないと本番で正答率は六割以上になりません。 問題集のオススメ →オーム社「環境計量士試験濃度・共通 実戦問題」 今からだと化学の知識があっても忙しくても平日は一日最低三時間は必要です。休日は全て勉強ですね… 頑張って一発合格して下さい!!

  • 自分が受験したのはもう10年くらい前なのですが、ほぼ過去問だけでしたね。5年分くらいのをマスターして行って、8割方とれました。 自分も化学専攻ではなく、地質だったのですが、高校時の化学レベルでほとんどなんとかなるなーという印象でした。まあ、高校時の化学も低レベルな自分でしたが、、、 受かるだけを考えるなら、この種の試験は過去問だけで何とかなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境計量士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる