教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊の自衛官候補生で入隊しても定年まで働くことはできますか? 自衛官候補生で曹になるための選抜試験はどのくらい難…

陸上自衛隊の自衛官候補生で入隊しても定年まで働くことはできますか? 自衛官候補生で曹になるための選抜試験はどのくらい難しいですか?

1,555閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず曹にならなければ陸士の定年は36歳までです。それでよければ一応「定年まで」働けます。 もっとも4任期目からは勤評でBを取らなければ契約を継続出来ないのと、勤評Bを取り続けれる隊員が陸曹試験に合格しないはずがないので現実的ではないでしょう。 なお自衛官候補生は、曹教育隊を卒業と3曹昇任試験合格が曹に昇任する条件です。通常選抜試験とは前者の教育隊に入るための試験を意味します。 選抜試験は部隊単位で実施されるため実質ライバルは数名です。難易度は各部隊が実施するので一概には言えません。 3曹昇任試験は幕僚監部が実施する試験で全国統一です。難易度は教範の内容を理解していれば対して勉強していなくても合格点を取ることは可能ですが万が一落第した場合は、教育隊を首席で卒業しても3曹にはなりません。なお3曹昇任試験は一般陸曹候補生は既に合格したものとされており受ける必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる