教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員や社会福祉協議会の準公務員のようなところと民間企業ではどちらが採用される可能性があるでしょうか? 私は32歳…

公務員や社会福祉協議会の準公務員のようなところと民間企業ではどちらが採用される可能性があるでしょうか? 私は32歳の独身女です。職務経歴は2回転職し1社は短期間で退職してしまいました。 現在パートで働きながら事務の仕事を探していますが、20社受けた全ての会社で一次選考で落ちてしまいました。 アドバイザーの方になぜ一次選考すら通らないのか聞いたところ、一番は年齢だと言われました。 民間企業の事務の仕事はほとんどのところにまず書類審査があります。それに比べ公務員や社会福祉協議会はまず筆記試験というところが多く、もしかして年齢で合否が決まる事がないのかという印象を受けます。 公務員試験は難しいというのはわかっていますが、勉強はやっていて筆記試験は合格点を取れるとしたら私のような条件でどちらが採用されやすいと思いますか?

続きを読む

2,806閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそも公務員にも年齢制限はあります。 新規採用扱いならほとんどの場合30歳までです。ごく一部の自治体で35歳程度まで受験可能です。 社会人採用扱いなら年齢制限は40~59歳程度ですが、経歴重視になるでしょう。 あなたには面接で売り込める経歴がありますか。 まず、「○○市(県)採用」で募集要項を確認してください。

  • 公務員の採用試験も募集要項に年齢制限を設けているところが多いですが、その要件をクリアしていれば、年齢で撥ねられることはないでしょう。 面接では年齢に見合った経験と知性を示すことが重要でしょうね。

  • 公務員は32歳でも募集しているところもあります。 ・・・が、大抵は同じ試験結果の人がいたら若い方が採用されます。 よほど面接でよいやり取りができる。なぜその会社に入りたいかを相手が納得するように伝える事ができれば多少は有利になります。 新卒採用ではなく、経験者枠に応募してはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる