教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放送大学について知人と話をしていたとき、 就活する際、最終学歴が放送大学卒業よりも、高卒のほうが面接官のイメージが…

放送大学について知人と話をしていたとき、 就活する際、最終学歴が放送大学卒業よりも、高卒のほうが面接官のイメージがいい場合もある、と聞きました。 高卒よりは、放送大学でも、大卒のほうがイメージが下がるだなんて思いませんでしたが、あるとすれば、なぜそのようにマイナスに思われるのでしょうか?

続きを読む

4,987閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    放送大学は入学の時点においては、マイナスの評価はありませんし、プラスの評価は少し有ります。 もしも放送大学を4年〜6年で卒業したなら、通学制の大学より格段にプラスの評価が得られる大学です。 自己管理能力が優れていた点で、その社会的評価は慶応義塾大学や早稲田大学を超える場合も有ります。 大学教員より

    16人が参考になると回答しました

  • 採用担当者の気分でしょうね。 そから,放送大学は通信制の大学だから,昼間は何やってるんだ?というところを納得できるような説明ができればいいでしょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • 高卒の方が安い給料で雇えるから、同じ能力であれば高卒の方が採用したい企業があるのかもしれません。

    2人が参考になると回答しました

  • そのご友人にお聞きになるのが一番だと思います。 そんな場合があるとすれば、 「下手に向上心があったり、知識があったり、物を考える力があると、ウチの会社の違法な労働者の使い方に不満を持って労働基準局に駆け込んだり労働組合を作ってめんどうなるかもしれない。」 とか思うかもしれないですね。 放送大学を出て面接官が悪いイメージを持つなら、そこはろくな会社ではないですから、入社すべきではないです。

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる