教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭のことについてです。今年度で高校を卒業する予定の者ですが、家庭環境が悪いため家を出ることを勧められています。 でも…

家庭のことについてです。今年度で高校を卒業する予定の者ですが、家庭環境が悪いため家を出ることを勧められています。 でも貯金は使われてしまって1円もなく、家を出るとなれば黙って出ていかなければならないため頼れる身内は誰ひとりとしていなくなります。 進路は、(学費のため)フリーターをやれと言われていますが、そうと見せかけて貯金して家を出ようか迷っています。 今から1年間、月7万前後をバイトで貯めていくと84万円ほど貯まるのですが、バイトを続けながら生活をするとしたらいくらほど貯まれば安心でしょうか? また、全く知識が無いため借りる際にかかる料金とか、携帯代とか保証人等の事をサイトのURLでもいいので教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家庭環境が悪いとの事事情がおありかと思います。 なのでかなりイレギュラーなパターンでお答えしたいと思います。 家出する、働く所を見つける、寮があれば言う事なしだけど無かったら、夜勤の仕事につきましょう。 ラブホとか健康ランドとか昼間はそこで寝てればいいのさ。じゃあ頑張ってね。

  • 住み込みで働いたらどうですか。 高校卒業するのに就職先が決まっていないのでしょう。 工場の期間工、ホテルの住み込み等が有ります。 1円も無いのなら、赴任場所迄の移動に困りますがヒッチハイクでもする事です。

    続きを読む
  • 地域によっても家賃相場が違うので、いくら貯まれば安心というのは一概には言えません ただ、仮に84万貯められたとしたら部屋を借りたあと数ヶ月分の生活費は確保できるでしょうね 家賃と光熱費は絶対に毎月かかってくるものだから、その他にかかる経費も考慮してもバイトの収入は最低でも10万は必要になってくるはずです。 まず自分が住む地域の家賃相場を調べて一ヶ月にかかる光熱費代を調べていけば、おのずと生活費がどれくらいかかるか算出出来るはずです。 厳しいことを言うけど、全く知識が無いと言ってもこれくらいのことを調べられないのでは一人で生活していくのは難しいですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる