教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験を独学でやろうと考えています。 都庁とコッパン、国税を考えていてます。 しかし参考書の種類が多すぎて、…

公務員試験を独学でやろうと考えています。 都庁とコッパン、国税を考えていてます。 しかし参考書の種類が多すぎて、何を買えばいいのかわかりません。 科目毎のテキスト、問題集、過去問と予想問題以外になにか必要になってにますか?

続きを読む

1,205閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >公務員試験を独学でやろうと考えています。 全くの独学は効率が悪いです。通信教育程度は必要でしょう。 >都庁とコッパン、国税を考えていてます。 あなたの基礎学力はどの程度ですか。これらの合格者は、地方国立大・マーチレベルが大半ですがそのくらいはありますか。 >何を買えばいいのかわかりません 過去問中心にすべきです。実務教育出版のスー過去シリーズをお勧めします。

  • 資格試験いくつか通った経験があるのなら独学で大丈夫かと思います。スーパー過去問シリーズを3回繰り返すことで合格レベルのは到達できます

  • 参考書はVテキストという基本書の読み込みでも大丈夫です。 半分以上は時事的なので過去問はあまり役に立ちません。 例えば、コッパンならVテキスト(憲法、民法、行政法、政治学、行政学、経営学、国際関係)あたりを読み込めば筆記試験は確実に通過できます。

    続きを読む
  • 都庁、コッパン志望の人の大半は予備校通ってると思います。 それでも独学するのなら、 『公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法 』という本を買ってみてください。一番有名な公務員試験対策本です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

都庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる