教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の新卒就職について。 私は今年の看護師国家試験を受けましたが、

看護師の新卒就職について。 私は今年の看護師国家試験を受けましたが、就職先はまだ決まっていない状態です。 国試が終わってからでも、受かりさえすれば、就職先はあるだろうと考え、勉強をしていました。 国試の結果はまだですが、自己採点では恐らく受かっているだろうと思います。 国試がおわり、急いで就職先を探してみましたが、なかなか求人がなく、今どうしようか悩んでいます。 人材バンクに登録し、面接を受けましたが、不採用でした。このまま、新卒として採用されなければ、どうなってしまうのでしょうか? 中途採用となりますか? 無知ですみませんが、回答お願いします。

続きを読む

5,336閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    新卒の看護師は、使い物にならないです。 1年間ほど、徹底的に研修があります。 国試の時などより勉強するし、厳しいと皆口を揃えて言います。 そう言う勉強のシステムを備わった病院は、既に閉め切っているでしょうし、カリキュラムの途中から参加というのは、まず有り得ません。 中途での大きな病院の採用は厳しいのでは。 かと言って小さい街医者に入ったら、何も分からず、そのままになります。 一概には言えませんが、一生街医者巡りでは。 ・総合病院を探しまくる ・ダメなら街医者を探しまくる ・来年の新卒に掛ける? かなり大きなミスに思います。 と言うか、どう言う看護師になりたいのですか。

  • そうですねー、基本的に規模の大きな医療法人では就職試験の日にちが決まっています それにあわせてすべての日程(新人研修など)を決めるので今探したとしてもなかなかないと思います ただ、中から小規模の個人病院であればカリキュラムの決まった新人研修というよりは来るもの拒まずなのであまり気にしなくていいと思います が、しかし、面接を受けて不合格だったというのは少し引っかかりますね もしかしたらもう応募してないけどとりあえず面接だけってかんじだったのかもしれません まず、中途採用か新卒採用かをきにするまえにいまいちど志望動機や看護師として勤務したときにどのような貢献ができるのかを考えてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学校の先生を頼ってはどうですか? 長く実習をしてくれている病院で引き取ってくれることがあると看護学生の頃に先生に言われました。 ただ、人気があるような大きい病院・大学病院は難しいことを覚悟して望まれた方がいいと思います。

  • 新卒で、この時期に就職先が決まっていない→何か問題があるんじゃないか?って疑われたかな。 大きな病院は難しいけど、中規模の病院なら可能性はあると思う 結構、看護師不足だから 学校に相談してみたら? どこじゃ、紹介してもらえるかもよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる