教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、中学3年生の女です。 進路の事で悩んでいます。 私は将来、航海士になりたいと思っています。 そこで海上技術…

今、中学3年生の女です。 進路の事で悩んでいます。 私は将来、航海士になりたいと思っています。 そこで海上技術学校に行くのと、 商船高等学校に進むの、どちらがいいのか分からず悩んでいます。 航海士になるためには、どちらが良いんですか? また、どちらの方が難しいのですか? 航海士の方であれば、航海士の就職率は良いですか? 何個も質問してすみませんm(_ _)m 回答お願いします!!!!

続きを読む

218閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どんな船の航海士になりたいかで異なります。 海上技術学校では、卒業時の海技士資格が四級なので、国内のみを航行する船舶への就職しか期待できません。 商船高専の場合、外航海運の航海士を目指すための三級が取得可能です。 学校のレベル的には、商船高専の方が高いとは思いますが、普通の工業高専よりは劣ります。現在の卒業生を見る限り、そんなにレベルは高くなさそうです(もちろん学校によりますが)。 ただ、女性の場合、なかなか採用してくれないというところがあります。 外航の船員になりたいのであれば、神戸大学海事科学部か、東京海洋大学海洋工学部に進むべきでしょう。 外航の船員になる場合、もう一つの方法として、商船高等専門学校を卒業後、神戸大学か東京海洋大学の三年次に編入するという手もあります。 女性の場合、大きな会社で採用してくれるところが少ないのでなかなか難しい面もありますが、頑張って下さい。 http://www.uminoshigoto.com/sailor/become_a_sailor.html

  • 女子はいいよな、なんにでもなれて。

  • 現在、航海士として働いているものです。 おひとり目のhenkutugijyutusyaさんが回答されてるとおりです! その他分からないことがありましたら、Twitterの方で活動しておりますので、もしよろしければお声かけください_( _´ω`)_ @navigation_PCC_ です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる