教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メイド喫茶でバイトしようと思うのですが、親に「そんな水商売と同じ様なところで働くな」と反対されました。

メイド喫茶でバイトしようと思うのですが、親に「そんな水商売と同じ様なところで働くな」と反対されました。メイド喫茶はキャバクラの様な仕事なのですか? またメイド喫茶で働くことは悪い印象になるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

続きを読む

5,689閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    全く違います。 キャバクラも安全な仕事ですが メイド喫茶は喫茶店です。 悪いわけがないのに精子脳の馬鹿な大人は勘違いをします。 皆、偏見と戦いながら 誇りともってやっています。 キャバクラを別でやっているお店もありますが だから危ないと勘違いしている精子脳がいますね コンセプトが全く違います。 神田でコスキャバのお店を運営しながら 秋葉原では古くから続いた老舗のカフェをメイド喫茶にリニューアルして 運営している例もあります。 偏見を持つのを辞めることからはじめましょう

  • 例えば、キュアメ○ドカフェのような、本格的な上質な清純派老舗店はれっきとした店であるが、めい○りーみんみたいな場末の大衆キャバクラさながらな店はキャバクラと大差ない。そういうチャラチャラした店は、客もキモオタでバカみたいなのしかいなく、そこで働いている低俗な売女も、ロクに勉強もしてこずにマトモなトコに進学もできず、カラダ売るのはイヤだけどカネは欲しい、多少いい加減に仕事してもキモオタ共は許してくれてチヤホヤしてくれると思ってるようなバカモノの集まる店だから、大衆系の店は地雷。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • メイド喫茶でバイトしていました。 成人してからなので、親の了承は必要なくただ可愛い格好をして秋葉原でメイドするという憧れからでした。オタクだったので。 私も当初、メイド喫茶は喫茶店で水商売とは全然ちがう!と思っておりました。 働いたお店も、経営者は水商売との繋がりはなく老舗のお店です。 引退した今、私自身赤ちゃんが産まれ思う事は…自分の子供にメイド喫茶で働いて欲しくはないし、通っても欲しくないといった思いです。 水商売ではありません。ただ、メイドさん達自身が商品(水商売みたいに外で営業などはしませんが…)になるのは間違いないです。 お客さんもメイドさん達もみんな口にはしませんが、水商売ギリギリの商売です。 コンセプトは違いますが、お客さんはやはり男性が多く女の子目当てできます。 中には恋愛感情を持ち、お客さん以上になりたいと希望を抱く方もいます。 もちろん皆さんそうではありませんが、そんな方も必ずいます!! 女の子同士で人気もかなり争われます。可愛い子、メンヘラな子、メイド喫茶から抜けられない子…色々な子がいましたね。面白かったですが、変わった子が多かったです。 上手く言えませんが……自分を売るアイドルが水商売なら、メイド喫茶も水商売。例えになってませんが、そんな感じです。伝わるでしょうか…… ちなみに私はストーカーにあい辞めました。 それがオススメしない一番の理由です。 お住まいにもよりますが、今は可愛い格好をして働ける場所は沢山あります。 アニメやマンガが好き、コスプレが好き、今はそんな仲間が集う場所が沢山あります。 メイド喫茶で働きたいという理由はわかりませんが、親御さんがダメと言うならばやめたほうが良いと思います。 おいくつかはわかりませんが、それでもメイド喫茶が好きで好きで!という思いがあるなら、親御さんの了承がなく働ける年齢になってからではいかがでしょうか?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 良い印象はありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メイド喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる