仕事や人間関係の悩みを上司や先輩に相談する時の相手に伝わりやすいコツ

があれば教えてください。自分はこうやってるって感じで結構です。以上、よろしくお願い致します。

1,716閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事のことや、人間関係で悩んでいる相手のことを言う前に、まず自分が『仕事でこんなことを悩んでいる』、あるいは『人間関係でこんなことを悩んでいる』と、自分が何に悩んでいるのかを話すべきでしょうね。 最初から、仕事への不満や自分の希望する仕事の話をすれば、今の仕事が嫌だと言っているのと同じですから、聞く側の上司だって、それは個人の我儘だろうと、聞く耳を持たないでしょうね。 又、人間関係の悩みも、最初から自分が嫌っている相手の名前や相手の行動だけを話されても、それも同じようにあなたの好き・嫌いを表に出しているだけだと思われてしまいます。 だから、仕事への悩みは「現状はこうだけれど私はこう思う」みたいな話し方、人間関係では『自分として精いっぱい言われるように努力したけれど相手が認めてくれないのでどうしたら良いのか分からない』みたいな話し方をすればいいのでは?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる