教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高2の女です

現在高2の女ですカウンセラーのお仕事をしたいと思っています。中学の講習会でカウンセラーさんのお話を聞いて、なりたい。と思いました 実際にカウンセラーさんはどういう仕事なのか聞くために高校にいるカウンセラーさんにお話を聞いたりもしました でも、2年に上がると同時に事情があって通信制に転校することになってしまいました やはり大学に行くのも大変みたいで、このままでは夢まで諦めざるを得ないかもしれません 質問なのですが、通信制からカウンセラーになることはできるんでしょうか? 学歴とか関係してくると辛いですよね? また、需要も年収も低いと聞きました それでもなりたいと思っています。でもやっぱり諦めるならこの時期しかないと思ってます カウンセラーなら副業とかボランティアでいいじゃんと言われたこともありますが、私はちゃんと臨床心理資格をとりたいんです… 厳しいですかね 学力は中の中、または下ですかね…

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >カウンセラーのお仕事をしたいと思っています。 ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 (例) 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している者。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 (例) ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得した ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、まず、ありません・・・。 >通信制からカウンセラーになることはできるんでしょうか? 大学受験・大学院受験が必要となるので、 受験勉強する必要があります。

  • >質問なのですが、通信制からカウンセラーになることはできるんでしょうか? 通信制か通学制かにかかわらず、高校を卒業すれば大学を受験する資格があります。 ですから、通信制高校からでも大学受験はできます。 当然ですが、受かるかどうかは別の話です。 ただ、通信制高校は受験に対応したカリキュラムではないと思いますので、そういう意味では不利かもしれません。 >学歴とか関係してくると辛いですよね? 心理職としての就職にあたって、出身高校はほとんど影響しません。 しかし、出身大学や出身大学院は就職にそれなりに影響します。 >また、需要も年収も低いと聞きました 需要が低いかどうかは何とも言えませんが、心理職は供給が需要を上回っている状況ですので、需給のバランスに関して言えば「需要が低い」かもしれません。 正規雇用の場合は、他の仕事と比べて特に収入が低いという実態はないと思います。 ただ、非常勤(パート)で働いている人が多いので、平均すると収入が低いのは確かです。 >学力は中の中、または下ですかね… 学力が低いのは問題です。 どの集団で学力が「中の中、または下」なのかわかりませんが、 仮に、日本全国の高校2年生のなかで学力が「中の中、または下」なのであれば、大学に進学する人の中で学力レベルが最下層にあたります。 このような場合は、非常に厳しいです。 大学院の入試に合格できない、臨床心理士の資格試験に合格できない、資格を取得できても就職できない・・・などの心配があります。 現在の高校がかなり上位の進学校で、その中で学力が「中の中、または下」なのであれば、むしろ日本全国の高校2年生のなかでは成績が上のほうでしょうから、成績に関しては現状ではあまり心配ないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる