教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員資格認定試験に合格した後かく都道府県の教員採用試験に合格すれば小学校教諭になれるのですか? 小学校教員資…

小学校教員資格認定試験に合格した後かく都道府県の教員採用試験に合格すれば小学校教諭になれるのですか? 小学校教員資格認定試験に合格するのは難しいですか? かく都道府県の教員採用試験に合格すればその合格した県から教諭が足りない学校があるから働きませんかとかの連絡がくるんですか?

続きを読む

1,762閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員資格認定試験の合格率は10%未満と言われています。 (正確な合格率は発表されていませんが、合格者の受験番号は発表されるため、1次試験の時点での受験者と最終的な合格者の受験番号を確認すればある程度の合格率は予測できます) 小学校教員資格認定試験に合格すれば小学校の教員免許を取る事が可能です。 小学校の教員免許を持っていれば教員採用試験を受験出来ます。 教員採用試験に合格すれば、後は配属先の学校がここに決まったと勝手に連絡が来ます。 とりあえずはそんな感じですね。 ちなみに・・・ 小学校の教員免許であれば、小学校教員資格認定試験に合格しなくても取る事は可能です。 大学や短大等で教育について勉強をして、教育実習などに行き、大学等を卒業すれば取る事が出来ます。 学校で免許を取る場合には免許を取る為の試験はありません。 要するに、大学等で試験無く免許を取る。か、大学等では勉強せず試験で免許を取るかのどっちかになります。 試験で取る場合には完全に独学での勉強になって来るので合格率が低くなる訳ですね。 ちなみに・・・ 小学校教員資格認定試験で取る場合でも比較的合格率が高くなる場合があります。 例えば教育実習に行った人(要するに大学等で途中まで勉強をやっていた人)は、3次試験の模擬授業の試験が免除されます。 また中学や高校などの免許を持っている人は、2次試験の面接が免除になります。 さらに中高の免許保持者の中で美術、保体、音楽のどれかを持っている人は、2次試験の実技が持っている免許に限り免除されます。 (2次試験の実技は3科目の中から2科目を選択しての受験です。中高の免許を2科目分持っていれば2科目とも免除になり実技全てが免除になります) また実技については幼稚園の免許を持っている人は完全に実技は免除されます。 とまあそんな感じなので、人によって難易度が全然変わって来る訳ですね。 とりあえずはそんな感じです。 もし可能であれば、免許の取り易さなどから考えても、大学等で免許を取る方法を検討して見て下さいね。

  • 合格後に教員免許状を申請する必要がありますね。 認定試験の合格率は10%前後だそうです。 大学で規定の単位を修得すれば、認定試験を受けなくても教員免許状の申請が可能です。 教員採用試験は、教員免許状取得(取得見込み)であると受験できます。 初任地等の通知は書面で来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる