教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミングが苦手なんですけどIT企業でやっていけますか?

プログラミングが苦手なんですけどIT企業でやっていけますか?情報工学を学んでいる女子ですが、私はプログラミングが苦手なので就活が始まる前に色んな職種を研究しているのですが、情報工学を学んでおいてIT企業に行かないのはもったいないとよく言われます。たしかにIT企業に就職したいならその分野を学んできた女子は圧倒的に有利と聞きます。 でも本当にプログラミングが得意ではないし、私は接客がやりたいので全然違う分野で働くのもありかと思います。 最終的にはもちろん自分で決定するものですが、大人の方の意見をお聞きしたく相談させていただきました。よろしくお願いします。

続きを読む

3,029閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    情報系の花形は所謂the IT 企業 ではないと思いますが。 どちらかというと、メーカーとかの方が忙しさや年収を考えてもホワイトです メーカーなども今は情報系の求人が盛んです。例えば自動車メーカーや自動車部品メーカーは、自動運転の需要の増加から、積極的に採用してます。 トヨタやデンソーなんかがそうですね。給料も高いです

    1人が参考になると回答しました

  • 皆さん仰るように、プログラミングの好き嫌いですね。 社内ITだと、社員はプログラミングをしない企業はありますね。 IBM のシステム・エンジニもプログラミングはしないんじゃ。 仕事としてなんの分野を選ぶかは人それぞれです。私の知人は情報工学→TVキー局のカメラ。三井物産の社長、伊藤忠の会長、三菱商事の取締役相談役は工学系ですね。私は機械工学から IT企業→外資メーカー社内IT。

    続きを読む
  • プログラムが苦手というのが、技術力不足なだけなら、入って勉強するのも一つの手ですが、好まないのであれば、止めた方が良いです。 合わない人はとことん合わないので、数ヶ月で辞めていく可能性が高いです。 そうなると、職歴があまり良くない形になってしまいます。 毎日、毎日、毎日、プログラムを作る生活になると想像して、やっていけそうなら、入ってみると良いですよ。 その後も、求人が無いということもない職業なので、2~3年の経験を積めば、転職も比較的楽ですし、お給料も事務や販売員に比べると少しばかり良いところが多いです。 しかし、作らなければ、永遠に終わらない仕事です。 バグを出せば、残業してでも直す必要があります。 プログラムを作るのが苦ならば、選ぶと後悔する道ですので、良く考えてください。 ちなみに、IT業界でWebデザイナー以外は非常に女性が少ないので、若い内はモテます。 ちょっと面倒なくらい声を掛けられる場合もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 当方、IT企業に勤めていますが文系の方もかなりおり、SEとして活躍しています しっかりした会社に入社したら研修もあるでしょうからそこで基礎を身につけ、現場で実践力を身に着けていけば大丈夫です ですがこの分野、特にプログラミングに楽しみを感じられないのであればやめといた方がいいし接客がいいならそちらのほうが良いと思います 情報工学を学んでおいてIT企業に就職しないのはもったいないというのは間違いだと思いますし、大学で専攻した分野以外で働く人は少なくありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる