教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダスキンはブラックですか?

ダスキンはブラックですか?友達が、5年以上続けたダスキンのモップ交換の仕事をやめるそうです。 理由はお客が増えても、給料が良くないから。 回る為に自家用車ですが、ガソリンは自費。 毎月大量に届くモップ類で部屋は占領。 懇意のお客との立ち話の時間のロス。 キャンペーンを頑張っても、あまり給料は増えない。 毎月、足し引きすると6万ぐらいしか 収入にならないそうです。 そんなにダスキンは給料体制が良くないんですか? 懇意でモップを使っていますが、 今は安いモップで十分対応出来るし、 4週間で千円ちょっとも高い気がします。 本部ばかり儲かる?

続きを読む

91,704閲覧

11人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元妻が、約4年前までダスキンの交換業務をしていました。ブラックとまでは言い切れないかなと思います。 たしか週3回×4~5時間程度(だったかな)×4週として、MAX60時間の労働時間。 諸経費を引いて確かに6万円前後残っていたと思います。すると、時給1000円程度。件数をたくさん要領よくできる人は、それ以上になるし、要領が悪い人はそれ以下になりますよね。 それとキャンペーンとか言って、洗剤や芳香剤などをついで営業(ノルマ)をさせられたと言ってました。営業苦手の人は、嫌だったでしょうね。 ダスキンは地域のオーナーのフランチャイズなどで、本部が儲かるしくみになっています。 基本、奥様方の口コミパワーで、加入されることが多いと思うので、確かに頻度や単価に負担感を感じている人もいると聞いたことがあります。でも人間関係でやめるにやめられないという女性特有の感情をうまく使った仕組みだと思います。だから、本部が儲かるのですね。

    10人が参考になると回答しました

  • 40年以上前、大阪発の小銭を欲しい貧乏人相手に考えられた商法です、マルチ商法が原点ですので儲かるはずありません・・・。当時遊んでいるよりマシだと多くの奥様が参入、家庭崩壊をも生んでます、不景気の今雑巾に金払う人は極僅かです・・。

    18人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダスキン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる