教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤めて3ヶ月も経っていないパートを退職したいと考えています。 理由は3つほどあります。 1つ目の理由は先日ブ…

勤めて3ヶ月も経っていないパートを退職したいと考えています。 理由は3つほどあります。 1つ目の理由は先日ブライダルチェックに行った際、検査結果に異常は無かったものの少しは気になる点がある為、お医者さまに早めに子供を作るように言われました(いまの仕事は覚えることが多いので長期で働くことになっている)。 2つ目の理由は上記の子供のことで働けるうちに働きたいと思った事と、今の仕事は力仕事もあるので妊娠した場合働けなくなってしまう(基本が立ち仕事、時給も最低賃金レベルで1日4時間程度しか働けない、シフト制ではない)。 3つ目の理由はあまり馬の合う人がいない為、悩み等も相談できず、私以外年齢がかなり上なので、とても気を使うこと。入社前に言われましたが、特に少し先に入った先輩がネガティブでこっちまで気が滅入ってしまいます。 3つ目の理由は退職の話をする際に言うつもりはありません…。 働く前の面接で、1年、2年で子供を作ってもらっては困ると言われていましたがその時とは状況が変わってしまいました。 リーダーに直接退職することをいうべきですが、少人数の職場で、リーダーが1人でいるタイミングありません。 特に1つ目の理由を全員に説明するのは少し気が引けるので、リーダーにだけ伝えたいのですが電話で伝えてしまうのは良くないでしょうか? 職場では私が最若手なので10年も20年も続けてもらう雰囲気があり、とても言い辛いです。仕事もキチンと頑張っているので、まさか辞めるつもりだとは皆さん思っていないと思います。 本当はキッパリ早く伝えるべきでしたが、職場の人の反応を想像してなかなか言い出せずにいました。 ここでダラダラと働いていても仕方ないと思ったので、どのように話をすべきかアドバイスをお願いします。

補足

補足ですが、もし電話で伝える場合今日の夜と明日の午前中ならどちらが良いでしょうか…? 一度ライン等でアポを取るべきでしょうか?

続きを読む

2,419閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はっきりリーダーと話をしましょう。 電話ではなく、予約をとって。 退職は、法律的には2週間前に退職届けを 提出すれば、仕事をやめられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる