教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所が不安です

教習所が不安です自分は高校生で工業高校に通学していて就職の内定はもらっています。 ですが、自分は誕生日が遅く1月28日が最速の入所可能日で入社式は3月はじめぐらいにあります。 学校行事や部活動(吹奏楽)でのイベントが多々あり忙しい時期で、学校の成績は平均以上ではありますが短期間で免許を取得できるかどうかとても不安です。 どなたか安心させてもらえる言葉をください…

続きを読む

532閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教習所は質問者様が心配している程、そんな心配はいりませんよ!教官が丁寧に教えてくれますし、信号機とか横断歩道とか第一段階の教習所内の運転なら、とっても当たり前の事ばかりなのでそつなくこなせると思います。問題なのは学科です。授業時間50分は高校と同じなのですが、教官は学校の先生の様に教員免許を持っているわけではありません。なので、人によって教え方が下手クソな教官もいて眠くなり、結構しんどいですが学科の授業で教官の言うことをよーく聞いておると案外勉強になったり、学科試験によく出たとことかをたまに教えてくれます。教習所によって違いますが、まず初めに入所式をして説明を受け、視力検査の後に適性検査をします。シュミレーター(ゲームセンターに置いてある様な車のゲームみたいなもの)をして、車の運転で注意する事や基本的な事を学びます。個人的には、結構ゲームみたいで楽しかったですけどね笑笑 あとは学科の授業と教習(実車)をして、見極めを受けて(教習期限に注意してくださいね。期限を過ぎると先に進めなくなります。)、仮免許試験()を受けます。運転試験の後に学科試験の組み合わせが多いです。無事に合格すると(結構簡単です笑)、仮免許まで行けば、あとは簡単ですね。2段階に進み、また同じく学科授業を受けて、教習(実車)なのですが、今度は実際の道路に出て運転になります。この際は、周囲をよく確認して慎重にしてくださいね。その後また見極めを受けて、卒業検定試験(路上での運転試験のみ)を受けます。(めっちゃ簡単です。) 無事に合格すると卒業証明が発行されて、簡素な卒業式をします笑 その後、自分の住民票がある都道府県の免許センターにいって、学科試験のみを受けます。そこで合格すると無事に免許証が発行されます。 まあまあ、簡単に説明するとこんな感じです。教習所は結構楽しいし、勉強になるので、行って損はないし、心配する必要もありませんよ笑 私も初めは不安でしたが、入所して1週間もすれば慣れますし全然大丈夫です!!頑張ってくださいね〜!! 応援してマス!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる