教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クリニックで看護師を務めています。

クリニックで看護師を務めています。先日の話になるのですが、おたふくワクチン(乾燥弱毒性ワクチン)を投与する際に、溶解液0,7mℓで粉末を溶かして、0.5mℓをシリンジで吸えず、0,4mℓしか吸えなかった(バイアルの中にも残液はなかったのですが、こういうことってあるのでしょうか?どんな理由が考えられるか教えて下さい。よろしくお願いします。

488閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は婦人科のクリニックで勤務してますのでよく風疹ワクチンやMRワクチンを注射するのですが(同じように0.7ccで溶解して0.5cc を使用する)、0.3cc を紛失してしまうなんてまずあり得ないのですが・・・、でも起こっちゃったんですよね?(笑)。 ①アンプルの溶解液をきちんと0.7cc 吸ってなかった ②本体を溶解して吸い上げる時、針の刺す場所が悪くてブシュっと漏れてしまった ③吸い上げる時、バイアルの蓋のくぼみに溜まっている薬液を上手く吸い上げることができなかった(蓋のくぼみに入ってしまうと逆さにしてもバイアルの底には溜まっているようには見えないので) ④吸い上げるのに使用した針を打つ用の針に付け替える時、きちんと薬液を落とさずに付け替えてしまった まぁ単純に③だと思うのですが・・・。ん~でもやっぱり0.3cc って結構な量なので無くなるなんて考えづらい(あり得ない)ですねぇ・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる