教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タグボートについて質問です。

タグボートについて質問です。私は再来年あたりに今の職場を辞めて毎日通勤する様な船会社を探してて、タグボートに行こうか考えてます。 そこで、具体的にタグボートはどの様な仕事内容(ある程度は調べましたが…)で、給与体系や福利厚生、休暇などはどうなっているのかを知りたいので、タグ経験者の方がいれば教えて頂けないでしょうか? 私は今28歳で3級海技士(機関)と1級小型船舶免許を持ってます。

続きを読む

1,646閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    航海士の者です。 私はタグ経験者ではありませんが、仕事内容は、タグの役割を考えれば分かるかと(´・Д・)」 要請があった時に、大型船の元へ行って、タグラインとったりしまふ。 タグの操船をするのは船長なので、実際にタグを操船する事は無いかと思います。 ほとんどは、ロープを取ったりそういう甲板上での作業になると思います。 休暇時間は、その日の要請スケジュールによって異なるでしょう。 なので、お昼ご飯の時間も、タグの作業スケジュール次第で前後するでしょう。 だいたいタグは、近くのコンビニやお店なんかで弁当を買って食べるケースがほとんどです。 まぁ上司に買ってこいと言われるかもしれませんが、そこら辺は会社によりますよねー。 あと、お酒を飲む場合、おつまみを作れ っていう風にもなるかもしれませんね! 新人のおつまみ作りはよく聞く話ですからね〜(´ω` ) だいたい夕方や夜には、自宅に帰れるでしょう。 しかしこれも、タグのスケジュールによって異なります。 帰りが早い日もあれば、 遅い時間にタグの要請があれば、帰りも遅くなるでしょう。 タグの要請がなくて、船の中でテレビ見てるだけの暇な日があったりもするでしょう。 それは、タグの会社や、どこの港でタグをするかによって、忙しさが違いますから、それ次第ですよね。 タグの要請が少ない月は、給与も少なめで、それでもまぁ20万前後はあります。 タグの要請が多く、忙しい月は、40万になることもあります。 まぁ額面は会社によりますので、期待はしないでおきましょう。 ただ一般的に、タグは給与が高いと言われてますよね。それはご存知でしょう! なので、そういう意味では、「働いた分、給与にそのまま反映される」という部類になります。 忙しいタグ会社だと、朝早くからタグの要請が入ってる場合、前日の夜は、タグの中で寝泊まりする会社もあります。 タグで働いてる人を見ると、割と陸で休み時間もあるみたいですね〜 車を乗り回してる人も居ますし〜

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる