教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラジオ局に就職したいのですが、

ラジオ局に就職したいのですが、NACK5 東京fm J-WAVE bay-fm JFNネットワーク の中だとどこに就職しやすいでしょうか? またパーソナリティになりたい時はラジオ局ではなく芸能事務所に入るのでしょうか?

続きを読む

1,690閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この中だと、一番間口が広いのはエフエム東京でしょう。 ラジオ局で毎年採用活動を行っているのはエフエム東京とニッポン放送くらいです。 その他の局は3年に一度くらいのタイミングで採用しています。 ラジオ局員の主な仕事は、スポンサーを見つけてくる営業と、制作会社に番組制作の指示を出す編成の2種類です。 今の時代、ラジオに好んでCMを出す企業は少ないため営業は辛いですし、その少ない予算で面白い番組を作るのもまた大変なことです。 局員として働くなら相当な覚悟がいると思いますよ。 パーソナリティになりたいなら、芸能事務所の扉を叩きましょう。 パーソナリティは、見えないものを音だけで伝えるため、知識やボキャブラリーが求められる仕事です。個人的にはテレビに出るより高いスキルが求められるように感じます。 それでいてギャラはそんなに高くないですから、好きじゃないと続けられない仕事でしょうね。 ラジオは、他のメディアにはない暖かいコミュニケーションがあって私は大好きですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラジオ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる