教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年金の住所変更について。3年以上前に引っ越したにも関わらず、先日年金事務所に行く用があって自分の年金記録を調べてもらった…

年金の住所変更について。3年以上前に引っ越したにも関わらず、先日年金事務所に行く用があって自分の年金記録を調べてもらったら、住所変更されていないことを指摘されました。 会社にも住所が変わったことはすぐにお伝えしていましたし、年末調整等でも前住所のままで書いてあったからその都度訂正して訂正印を押していましたが、税理士にも誰にも何も言われませんでした。 個人経営の小さな会社で、経営者は2人(他業種と掛け持ちしているため経営業務を分担している)、正社員も2~3人、あと5~6人ぐらいはバイトや派遣の人というような小規模で、私は正社員です。 聞きたいことは、 社員の住所変更等の業務を怠ることは、経営者にとってよくあることなのか? 又、住所変更は会社のハンコだけ押した書類を渡すから、記入するのも年金事務所に提出するのも自分でやってと言われたんですがそれもよくあることなのか? ということと、 私が今回年金事務所で聞かなければ、この先誰にも何も言われなかったままだったのか?これだけの金額の年金をあなたは納めてますよ、という書類もこれから先届かないままだったのか? ということです。 これから急いで年金事務所に住所変更の届け出は出しますが、会社側からはこんなにも何もしてもらえないものなのでしょうか? そんな複雑な手続きではないにせよ、なんとなく会社からぞんざいに扱われてるような気がしたので質問させて頂きました。

続きを読む

522閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。総務部門の経験者です。 ご質問の「業務を怠ることは、経験者にとってよくあることなのか?」については、私には分かりません。 が、本屋で企業関連の書籍を探せば、労務管理のことも記述さるていることと思いますので、例えば「社会保険、雇用保険」などの制度があること自体は、大半の経験者は知っており、故意に加入しないことも様々な経験者の方針として、あるのではなかろうか?と思います。 質問者さまのお勤めの会社の規模は10数名なのですね。その中で、総務というか、給与支払いの計算をする職員さんは決まっていますか?通常は、住所変更の申し出を受ければ、「所得税、厚生年金」の届けなどは給与担当の事務員さんの仕事だと思いました。社会保険加入だとか、労災保険の加入も同じ部署(社員)が担うことが大半だと思います。 堅い会社で、社員が自動車を運転するのなら、運転免許証を提出させ、住所変更手続きを済ませてあるかを確認すると思いますし、通勤中の災害も考慮に入れ、会社宛に通勤経路などの届け出る様式を作ってあったりもすると思います。 社会保険労務士にお願いしてある企業さんもあると思いますが、質問文を読む限り、そのような体制でもないみたいですね。 社長自らが届け出書類を作成するケースはあまり考えられないので、社員の誰かが書類を作成し、会社印を押して提出し、控えもちゃんと保管しておく役割の人がいるものです。 もし、そのような役目を果たす社員を決めてないのなら、ちゃんと決めてもらい、今後は、同じ人がちゃんと事務をしていく体制にしたら良いと思いました。 蛇足ですが、源泉徴収票の住所は、どうなっていますか? 市県民税は、ちゃんとお住まいの市町村に納めている形になっていますか? あわせて確認して、担当職員さんにシッカリ手続きしてもらいましょう。 だいぶ話が脱線してしまい、すみませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる