教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長年販売職で働いてきましたが、事務職に就きたくて日商パソコン検定を取り、事務のパートで働きながら転職活動し、この度一般事…

長年販売職で働いてきましたが、事務職に就きたくて日商パソコン検定を取り、事務のパートで働きながら転職活動し、この度一般事務正社員に内定した40代です。現在のパートは経理事務で、簿記の知識がなく、日商パソコン検定3級程度では、実際の実務でとまどう事が多く、約5ヶ月働いてきても、仕訳がスムーズにできず自分のスキルの低さに自己嫌悪の日々です。採用された会社は日商資格を評価して頂いた感じで、過剰に高く評価された気がして心配になってきました。打ち込みのスピードは人並みかと思いますが、タッチタイピングはできないし、エクセルも業務ではフィルターかけて表集計、四則計算に関数もSAMしか使っていません。他にif、average、intなどいくつか基礎的関数は使えますが、VLOOKは習っているところでよどみなくはつかえません。メールも今のパート事務で初めて使うようになりました。販売職では熨斗紙や詫び状、プライスなどの入力位しかパソコンを使うことがありませんでしたし、文字入力も怪しい同僚が多かったので、自分はパソコンが使えると勘違いしていました。経理事務と一般事務は違うとは思いますが、一般事務の方にお聞きしたいですが、皆さん、どのくらいパソコン使いこなしていらっしゃいますか?この程度で一般事務は通用しませんか?毎日初出勤まで、パソコンを特訓していますが、試用期間に使えないと思われそうで怖いです。

続きを読む

296閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    VLOOKUPだけではちょっと足りないので INDEX-MATCHの組み合わせをよく使いました(別シートから縦横で検索して該当データを引っ張る) あとEXCEL→WORDの差し込み印刷は多用していました。(DMや配り物があったので) SAMではなく、SUBTOTALを使うほうが多かったです。(小計、合計) 文字列を結合させるCONCATENATE 条件付き書式もよく使いますね(セルの色塗りや誤り発見) 集計(ピボットテーブル)→グラフ も報告書なんかでよく使います。 会社によってはプレゼン資料、提出資料にパワーポイント使ったり データベースとEXCELを連動させてる(在庫や売上管理等)などもありますね。営業事務の人でVBAでマクロ組んでる人とかもいましたよ

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる