教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の必要性について教えてください

管理栄養士の必要性について教えてください栄養士ではなく管理栄養士だからこそできることなどしりたいです。 また、現在の日本での食に関する問題はどんなものがありますか? 私は若い世代の孤食、食品ロス、現代型の栄養失調などが思いつきます。ほかにどんなもがあるかを知りたいです。

続きを読む

297閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士の配置義務がある場所では栄養士ではなく管理栄養士が必要になります。 医療の現場では管理栄養士がチーム医療に関わる、栄養食事指導を行う等により診療報酬(儲け)が発生します。 栄養士がチーム医療に関わっても、栄養食事指導を行っても構いませんがそれで儲けが出ることはないです。 私は若い世代の孤食、食品ロス、現代型の栄養失調などが思いつきます。 食育に力を入れて、賞味期限消費期限の見直しをして、栄養の偏りをなくしていかなくてはいけませんね。 他には、若い世代だけでなく高齢者の食事についても問題はあります。 施設や病院に入院せず、在宅で生活されている高齢者も多いです。 買い物に行けない、料理が十分に出来ない、食事量が減ってきているなどの問題があります。 デイサービス等を受けないでいる高齢者の元まで訪問看護にヘルパーさんや訪問看護師、ケースワーカーは行きますが、栄養士、管理栄養士が行くことはあまりないです。 そこら辺の診療報酬が見直されると、管理栄養士が地域で活躍できるかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる