教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第2種電気工事士免状交付ホヤホヤです。

第2種電気工事士免状交付ホヤホヤです。誘導灯の工事、整備、点検するのには消防設備士甲種なら何類を取得したらいいんですか?

1,552閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    誘導灯の設置は、建物の種類により、一般用なら2種電工以上、自家用なら1種電工か認定電気工事従事者を受けた2種電工で取り付け可能です。 ただし、点検・整備は2種消防備点検資格者か、消防設備士7類もしくは、4類と電工免許か電気主任技術者が必要になりますね。 by 電気工事科職業訓練指導員

  • 甲4と電工。 厳密に誘導灯の設置だったら電工のみでもいいはずですが、届け出とかで何か言われるのが面倒なら甲4、電工持ちが工事するのが間違いない。 点検、整備なら乙4で。

    続きを読む
  • 工事まで行う場合は電気工事士と甲種4類消防設備士が必要とされています。 あくまで「現在のところ」ですが。

  • 一般的な誘導灯は、二種電気工事があればOKです 消防設備士は必要ありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる