社会福祉士と精神保健福祉士について福祉系の大学を卒業し、社会福祉士の

受験資格は持っています。(卒業と同時に社会福祉士の試験を受けましたが落ちてます……) 今の業務で精神保健福祉士の資格の必要がでてきました。 3月から産休に入り、来年4月に復帰予定の身であります。この1年の間に資格取得をしたいと考えてますが何をしてよいのやら検討もつかず。 私の場合、何か科目的に免除になったりするのでしょうか?実習もあるのですよね? 例えば実習をし試験に落ちた場合、次回チャレンジするときに実習を再度行う必要性はありますか? また、このような立場の場合どんな勉強方法ごあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

続きを読む

584閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >今の業務で精神保健福祉士の資格の必要がでてきました。 >このような立場の場合どんな勉強方法があるのでしょうか? ようするに、 「精神保健福祉士の受験資格を持っていない」ということなわけですよね・・・? →その場合は、 精神保健福祉士養成施設に入学して、 (例)http://www.sunshine.ac.jp/dept/working/course/mental.html 精神保健福祉論、精神医学、精神衛生学、精神保健福祉援助演習といった科目を履修・単位修得し、 ・精神科または心療内科のある病院で、2週間 ・精神障害者施設で、2週間 合計4週間の施設実習(校外実習) ・・・をしなければ、 精神保健福祉士国家試験は、受験できません。 >私の場合、何か科目的に免除になったりするのでしょうか? 社会福祉士国家試験に合格して、社会福祉士資格を取得されているのなら、 一部の科目が履修免除されますが、 社会福祉士資格をお持ちでない場合は、 履修免除制度の適用対象外となるため、 全科目全て、履修・単位修得しなければなりません。 >実習もあるのですよね? 生活相談員など、相談援助に関する1年以上の実務経験があれば、 校外実習は免除となります。 →相談援助に関する1年以上の実務経験をしたことがない場合は、 必ず、4週間の校外実習を行わなければなりません。 >例えば実習をし試験に落ちた場合、次回チャレンジするときに実習を再度行う必要性はありますか? 精神保健福祉実習(施設実習・校外実習)の単位を修得すれば、 再度、校外実習を行う必要は、 ありません。

  • まず社会福祉士に合格してください。それから精神保健福祉士の通信専門学校の資料請求し、受験資格を確認してください。共通科目は免除になります。大学で履修した科目が専門学校でレポート免除になる学校を探してください。今の考察ではどちらも無理です。大学で基礎教養が頭に入っていれば、社会福祉士は過去問3年から5年分をただ暗記してください。問題もみたら答えがすぐでるレベルです。なんどもできる過去問で合格点に到達してなかったら、不合格と思ってください。

    続きを読む
  • 1年間では無理でしょう。精神保健福祉士の受験資格を取得するまでに1年~2年かかりますから時間が足りないでしょう。受験資格取得のための実習については受験資格取得後は試験合格が目標になります。何度も実習することはないと思います。勉強のまえに精神保健福祉士資格必須業務ですとかなり専門性が高い仕事です。そもそも産休・育休の間に取得するのは難しいので断ることも考えるべきでしょう。一般的にもかなりハードルが高い要求に思います。

    続きを読む
  • こんにちは。社会福祉士と精神保健福祉士の両方の資格を持っています。結論からお話ししますと、1年では不可能です。1年で取得する場合は、社会福祉士の資格を持っている場合に限られます。社会福祉士の資格を持っていれば、科目の免除がありますが、資格がない場合は免除がありません。私は社会福祉士の資格があり、1年以上の精神障害者福祉施設の実務経験があったので、科目の免除と実習の免除がありましたが、資格がない場合は、1年7ヶ月の通信と210時間の現場実習はさけられないはずです。 効率的に考えるのであれば、まず来年の社会福祉士の試験に合格し、その後に精神保健福祉の相談業務に1年関わり、1年間の通信を受講するのが最短です。 通信といってもスクーリングで通学しなければならないですし、レポート提出が毎月あるのでかなりハードでした。質問者様は出産後の育児もあるでしょうから、在宅で社会福祉士の勉強をされるのがいいと思います。その他お勧めは在宅で資格の勉強ができる福祉住環境コーディネーターやファイナンシャルプランナーの資格です。精神保健福祉の分野では金銭管理についての相談を必ず受けるので、持っておくと重宝されるでしょう。 勉強方法については過去問題を過去10年分位やり、本番と同じ時間で解いてみてください。間違えた所は後でしっかりと復習すると良いでしょう。 模擬試験も受けてみるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる