教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不妊外来のある病院で間違って精液採取カップを渡されました。

不妊外来のある病院で間違って精液採取カップを渡されました。「はい、じゃぁ取ってきてください。」という感じで渡され、 私達夫婦は全く別の要件で婦人科に来ていたので、え??と慌てると 看護師さんが、「あ、やだごめんなさい」とごまかすように笑いながら側に座っていた別の夫婦に渡し直していました。 その時はただびっくりして、こちらも愛想笑いでその場は終わったのですが、 後から考えるととてもプライベートなことなのに適当というか、配慮がないと感じます。 逆の立場、これから検査される方の気持ちを思うと狭い待合室で看護師にも我々にもヘラヘラ笑われて、嫌だったのではないかと思います。 その病院はこの地方では不妊外来がわりと有名なところです。 実際に謝って検査に回されるところまでいきませんでしたし、 病院ではこのくらいの未遂、ミスであればよくあるでしょうか? 血液検査や尿検査など色々な検査で取り違えたりしないのか少し不安に思いました。

続きを読む

667閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不妊治療経験者ですが、それはありえませんね。 その採精が精液検査のためなら良いですが、もし人工授精や体外受精のためだったら? 夫ではない、たまたまその日同じ病院にいた、どこの誰かもわからない男性の子どもを妊娠することになります。 もうそうなったら裁判沙汰ですよ。 私が体外受精した時は、手術台の上でフルネームと生年月日まで確認されました。 先生や看護師さんも、何かするたびにいちいち名前を確認して、絶対に取り違えが起こらないよう徹底されていました。 それを、そんな軽い感じで間違えられては、私ならすぐ転院します。

  • 基本は患者様に先ずフルネームを名乗っていただいて、必要なら生年月日なども確認してから、検査などの説明や採尿や採精コップなどを渡すと思います。医療事故につながりますので、医療安全教育がなされているとは思いますが、職員としてきちんと守っていないことが困りますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる