教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科医院に勤めております。

歯科医院に勤めております。今日患者さんで、国民健康保険被保険者資格証明書を持ってきました。 全額負担と書いてあったのですが、それでよろしいんでしょうか? あとレセプトを出すときは普通に国保の方に出してよろしいんでしょうか? 電子レセプトをFDに入れて郵送でおくってるのですが。 自分はそれを見たのが初めてでしたので、よくわからなくて。どなたかわかるかた教えて下さい。

続きを読む

1,105閲覧

回答(3件)

  • 全額自費で患者さんからは、頂きます。 紙レセプトを印刷します。 一番上部に、『特別療養費』との記載も必要になります。(コンピューターにより、設定する事でそのまま印刷されるものもあります。)特別療養費の文字を赤色で丸く囲みます。 この資格証明書持参の肩にだけの分の総括表も作成します。文字も点数も全て赤色での記入となります。 この紙レセプトとこの総括表を、レセプトとは別の封筒に入れ、国保連合会へ10日までに郵送します。

    続きを読む
  • まさか 医療従事者が 知恵袋で質問しているのではないですよね? さすがに 無責任ですからね 責任ある医療従事者なら 責任もって調べれば 分かる事を こんな所で 聞きませんによね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レセプト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる