教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェ開業予定のものです メニュー考えてるんですが 珈琲豆を仕入れる予定の焙煎場のかたに 珈琲豆の特徴をお客様にご案内す…

カフェ開業予定のものです メニュー考えてるんですが 珈琲豆を仕入れる予定の焙煎場のかたに 珈琲豆の特徴をお客様にご案内するための資料を作ってほしいとお願いしまして了解してくださいました しかし2ヶ月たっても もう少しかかります などの返事が返ってきます もしかして何も知らない方なのかな?なんて不安もあるんです 取引することは確定してるんですが 豆の特徴の資料ができないとメニューブックもつくれません そう伝えても動いてくれない焙煎所って どうなんでしょうかね? 取引しない方がいいと思いますか?

続きを読む

208閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたにだけそこまでするお店なんて有りませんよ 基本パンフレットに書いてあり 自分の見せように作るのは店の仕事でしょ

  • それを仕事としているなら、扱ってるコーヒーの情報なんて、いまどき情報が美味しさの決め手になるくらいあふれているので、知らないと言うことはないですよ。 なので、知らないのではなくて、言えないとか、知りようがない、とか、そういうことなのかなと思いました。 私はそれ自体がひどいとは思わないのですが、約束を反故されるのは、仕方ない事情でもない限り先々不安になりますが、確約している以上、そこをきってしまったら同じ事をしている事になってしまいますね。

    続きを読む
  • 開業準備お疲れ様です! まず、焙煎師に特徴を聞くのは当然ですし、やらなければなりません。 どれだけの、種類があるか、そしてどのラインナップで揃えるか。 美味しいコーヒーを、提供するには、焙煎師のアドバイスを飲み込む事が大事です。 色々決めることが、やまのように押し寄せて、予算もギリギリになってきて~って感じですか? まずは、どこまで何が出来上がって、いつ開店によります。 ビジネスプランは、できましたか? また、価格設定、業務フロー。 メニューの表示は、一番最後です。 もう、そこまで来てるのに! オープン間近!だと、やばいですな。 もう一度アクションして、聞いても何も答えてくれなかったら他を探しましょう。

    続きを読む
  • 『取引することは確定してる』 『取引しない方がいいと思いますか?』 ??? ご自身もカフェをやるのですから、能動的に知識を得ておかないと、何もできないのでは。 コーヒーの知識は本でもネットでも調べられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる