教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習の内諾を頂くための電話について。

教育実習の内諾を頂くための電話について。わたしは教育学部に通う大学3年生です。来年度の教育実習の為に、母校の小学校に電話を掛けたところ、担当の者が空いてないので、14時頃にかけて欲しいと言われ14時頃かけ直したのですが、その電話に出た先生が、来年度の実習のことはよく分からないと言われ、掛け直すと言われてしまい内諾を取れないまま終わってしまいました。それから一週間経ってもまだ電話は来ません。 実習は早い者勝ちといいますし、周りの人がどんどん内諾を得ているのをみているととても不安になります。このまま電話を待つのか、あるいはかけ直すのか、それとも別の学校に電話をするのかどれが正しいのか分かりません。この場合どの選択肢を選べば良いのでしょうか、、、内諾を取れず免許すら取れなくなっては本当に辛いです

続きを読む

1,090閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内諾されるまで、何度でも電話をすることです。 貴方の場合は、電話を受けた先生が、キチンと連絡していないだけです。 「また、電話してくるだろう」 と言ったところでしょう。 さて、母校なら、まず間違いなく、実習を引き受けてくれるはずです。 頑張ってください。

  • もう一度かけて見るのがよいと思います。 先生方は4月~五月は何かと忙しく自分の事で精一杯なんだと思います。もう一度かけてダメなら次を考えればよいと思います

  • 今は先生方も忙しい時期 (保護者会とか新入生の指導方法とか) なので忘れている。 もしくは後回しにされている。 状況だと思います。 もう一度、 電話するのが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる