教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級をとりたい!!

日商簿記1級をとりたい!!私は今年高校を卒業して就職した18歳女です。 高校は商業高校に通っていました。 だけど検定を取ったのは全部全商でした。 もし何かあって再就職とかの時には日商を持っていたほうが有利だからとりたいって思いました。 独学では難しいと思うので専門学校に行こうと考えています。 仕事は5時までなのですが働きながらだと無謀でしょうか?? 日商1級っていうレベルはかなり勉強しないと難しいですよね。 詳しい方や経験した方とかもしよければなにかアドバイスください。

続きを読む

1,365閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    全商1級は日商2級程度ですよ。もし、日商3・2級取得が無いのであれば取得したらよいと思います。 日商3級は商簿のみの検定で日商2級は商簿・工簿の2科目に増加します。 また、日商1級は商簿・会計学・工簿・原価計算と4科目に増加します。ちなみに合格率は10%前後です。 但し、70点以上で合格ですが、1科目でも10点以下の科目があれば70点以上でも不合格です(1科目25点満点) 税理士受験資格も与えられますのでかなり難関な試験です。 仕事は5時までなので夜間や休日に専門学校に通学して勉強するのは可能だと思います。但し両立は非常に大変ですよ。 日商1級は出題範囲も拡がり苦手科目が1科目でも有れば先ず合格できません。その科目で足を引っ張りますからね。 まずは4科目の基礎をしかっり勉強して、分からない問題は即解決が合格の早道ですよ。1度で合格するのではなくても構わないと思いますが・・・。それだけ価値ある検定試験だと思いますが。 但し、毎日3時間程度、休日も5時間以上は勉強しないと駄目ですよ(人によりますが。とにかく出題範囲が広過ぎます) 合格は11月でなく出来れば6月に合格したいですね。合格発表は7月半ば位なので、何故なら税理士受験資格も与えられる訳ですから1年間は税理士の勉強をして受験可能ですからね。(あくまで税理士を目指すのであればの話ですが・・・) とにかく、合格したいのであれば、貴女は18歳なので年頃だから遊びたい気持ちも分かりますが合格したいのであれば、しっかり勉強する事です。(受験仲間やライバル等と一緒に勉強して合格する事が一番嬉しいと思いますよ) 頑張って下さいね! 僕は日商1級取得者ですが我武者羅に勉強しました。(1日5時間くらいは復習や問題集を集中的に解きましたね)

  • 日商簿記1級を持っています。 全商簿記1級とはレベルが全く違い内容的にはかなり難しいです。 特にここ最近は難易度が上がってきています。 極々一部のすばらしい頭脳を持っている人を除いて独学では無理です。 ですので専門学校に通うという選択肢は大正解だと思います。 あと仕事をしながらということですが、 夕方5時程度に終わるのであれば全く問題ないでしょう。 公認会計士試験のように無職専念が当たり前の資格試験とは違いますので 学生ではないのでしたら働きながらのほうが普通です。 あまり勘が鈍っていない今のうちが良いと思います。 予備校によって自習室や授業の内容、授業時間、開始時間、立地など 諸条件が異なりますので それはご自身の都合に合わせて決めるのが良いかと思います。 あとは、日商簿記1級は公認会計士や税理士を目指す人たちの ウォーミングアップ的な位置づけにもなってしまっており、 かなり訓練を積んだ人たちが受験してきてますので それも難しさに輪をかけています。 ちなみに日商簿記2級までとは異なり、傾斜配点がありますので たまたまその回の問題が難しすぎて簡単な部分しか解けなかったとしても その部分に大きな配点をするようにあとで調整しますので 相対的に周りの受験生よりも優位に立てるかどうかという競争試験になります。 それではがんばってください。

    続きを読む
  • 日商簿記1級をとりたい その気持ちが、あれば、もう、合格間違いなしです。 日商簿記1級をとりたい 目的は、何でしょう・・・再就職のためでしたら、いつまでに、合格するのか、決めましょう。 ただ、日商簿記1級をとりたい・・・だけでは、時間の、無駄です。 将来の目的は、何でしょう・・・もしかして、税理士の資格・・・? だとしたら、日商簿記1級の、合格を、11月に、できるように、目標を、設定します。 なぜ、6月でなく、11月なのか・・・? それは、一言でいえば、集中力の問題です。 さて、再就職のためでしたら・・・今年の、11月に、3級・2級を、同日受験、してください。 商業簿記は、簡単でしょう、全商の、1級に、合格していれば、独学でも、大丈夫です。 「勉強のしかた、すすめかた」 今年の、11月に、3級・2級を、同日受験して、合格は、間違いないでしょう。 ただ、日商簿記1級を、目指すのであれば、11月の、受験までの、勉強のしかた、すすめかた、として、 電卓・そろばんは、一切、使用しないで、ください。 「なぜ、どうして・・・?」 他の、質問にも、触れましたが、日商簿記2級までは、答案用紙に、答えが、書いてあります。 あとは、穴埋めするだけです。 手書きの、計算は、あとあと、役にたちます。 日商簿記1級の、受験勉強を、本格的に、開始する時に、電卓の、使い方を、専門校で、教えてくれます。 下手な、クセは、さけましょう。 ちなみに、私が、19歳のころ、手書きの計算で、3級・2級を、同日受験、合格・・・しました。 時間は、たっぷりあります。がんばってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 5時まででしたら可能だと思います。 大体週2回で、夜間の時間帯もありますよ。 速習コースだと週4回になります(TACです) 私はひととおり授業を受けたのですがまだ理解度が 浅く、上級講義を受けるつもりです。 若いうちに頑張ったほうが絶対いいですよ(^^) つけたしですが、日商はなにも持ってないのでしょうか? それでしたら、まず2,3級からはじめてみては? 全商1級が日商2級と一緒くらいだそうですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる