教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バレエを活かした職業につきたいです。 私は高校卒業後から、バレエダンサーを目指してフリーダをしてきました。…

バレエを活かした職業につきたいです。 私は高校卒業後から、バレエダンサーを目指してフリーダをしてきました。今年で20歳です。 ですが最近、バレエダンサーを職にするのではなく、バレエを趣味で満足してしまっていることに気がついてしまいました。 バレエは大好きです。踊ること、鑑賞すること、大好きです。クラシックを聴くのも好きです。 ですが、自分が踊ってお金をもらう、という責任も持てないし、自分で楽しむ趣味でよかったんだ、と思い始めてしまいました。 そこで長年続けてきたバレエを、踊る事や教えること以外でバレエを活かした職業に就きたいと思うようになりました。 親には長年本当に世話になったのでなるべく自立したいです。 どんな職業があるのか、またそれになるにはどうしたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,013閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    バレエを活かした職業についた人を何人か知ってますが バレエの能力と、自立の程度は、なかなか難しいものがあります。 バレエで留学してたレベルの人は、二番目に動物が好きだったようで、動物病院で働いてます。 バレエを高校時代まで割とやってた人で、大手のヨガスタジオでインストラクターをされていた方も知ってます ピアノがすごく弾けた方で、幼児クラスを中心に大手の音楽教室で働いている人を知ってます。 バレエをもっと活かした職業となると、やっぱりバレエの先生が一番だと思います

  • 大のバレエ好きです。ヌレエフが亡命した時代からバレエを見てきました。 バレエ団と正規の契約で入団してもそれで食べてゆけるのは日本ではKバレエと東京バレエ団くらいでしょう。 そんな状況の中でプロをあきらめた方がバレエを活かした職につくなど夢のような話です。甘すぎます。 自立したいのならどんな仕事でもいいから正規の採用を目指してください。ハローワークにいってみましょう。バレエを活かした仕事などと考えないでください。まず自立してください。それから追々考えてみるべきです 極論ですが・・美貌にも恵まれ、プロポーションも抜群ならストリッパーという選択もあります。こちらも狭き門です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バレエ団のスタッフ募集があれば、裏方やるとか。制作やスケジュール組むなどの仕事をしながら、レッスンは趣味で受けさせてもらうとか?(社割利くんじゃないかなw) バレエ団じゃないけど、大きなバレエスタジオ(お教室)の受付事務を仕事にして、レッスンは趣味の範囲で受けてた知り合いもいました、今、思い出しました。

    続きを読む
  • バレエピアニスト、バレエ衣装製作、デザイナー、バレエグッズ販売員、劇場案内員、舞台スタッフ、テーマパークダンサー、ヨガインストラクターなどでしょうか。 どの程度活かすか、その他の条件なども考慮する必要がありますが… モデルやキャビンアテンダントなどもバレエが活きますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バレエダンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる