教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年目看護師です。

3年目看護師です。わたしの部署は三交代ですが人出が少なく 夜勤できる看護師12人と新卒二人しかいません。 新卒は一年しないと夜勤独り立ちできない仕組みになっています。 夜勤できる看護師の一人が先日肺炎で倒れ休職しました。 よって来月から一人当たり1ヶ月に12回夜勤がつくことになります。 そして休み深夜 や日勤 深夜もあり 心身ともに疲れ果てています。 病棟師長は しょうがないでしょ しかいいません。 今年新しく変わった師長で 私たちのことを考えてくれず 勤務も 日勤深夜日勤深夜 などをつけたり 若い子には有給すらくれません 組合に入っていますが 改善する見込みなし。 病院を辞めたいですが 奨学金返済まであと1年あります、、 おまけに来月は人手不足のため 休み希望も通らないと言われました この辛さわかる方いますか、、 どこに発散すれば良いのでしょう 疲れました

続きを読む

481閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日勤深夜日勤深夜・・・ 一人当たり1ヶ月に12回夜勤・・・ きつそうですね(´・ω・`) 確実に労基法違反ですが 慢性的な人手不足により 日勤人数や夜勤回数は希望しても変わらないことの方が多いですね。 3年目~5年目あたりは最も負荷をかけられる年数だと思います。 方法としては、 一番効果的なのは労働基準局に匿名で通報すれば 労働環境は一発で変わります。 ただ、看護師が急に増えるわけではないので、夜勤回数が減って 日勤人数が減ることになります。 当然、病院を変えるというのは一つの手だと思います。 基本は夜勤回数8回までとなっているので。 今の職場で頑張るのであれば、 仕事自体の中にやりがいを見つけるかプライベートを充実させ 幸せ度を上げ、苦しい仕事を乗り越えるか そんな感じでしょうか。 苦しいですが、頑張ってください。 ビジネス看護師 原田高志

  • そんなとこ辞めてしまえば。看護師に強い紹介事業やっている会社もあるし、リクルートもその分野に参入したんではなかったでしょうか。支度金準備して雇ってくれるとこいくらでもありそうに思うのですが。 まいってしまう前に移ってしまったほういいですよ。

    続きを読む
  • 精神科に行って精神的に辛いという事を言って、休職すればいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる