教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、建設業をしている知り合いの人が従業員では無いのに元請け会社にとりあえず社会保険に入れといたでと言われて保険証を渡さ…

先日、建設業をしている知り合いの人が従業員では無いのに元請け会社にとりあえず社会保険に入れといたでと言われて保険証を渡されたそうです。でもその人は一人親方保険と建設国保に加入するしているとのことで、とても困っていました。その旨は元請けの社長も分かっていたにもかかわらず社会保険に加入するされてしまったみたいです。社会保険では無いと現場には入れない、入れるは別として、勝手に本人の署名やハンコウ無しに手続きはできるのでしょうか?有印私文書偽造になるのでしょうか?本人は自分の保険があると何度も断ってるみたいです。労働基準監督署に相談しようか悩んでました。どこか相談できるところはあるのでしょうか?昔から良くしてくれてる人なので何か力になれたらなと思い投稿させてもらいました。何かいいアドバイスやわかる方お願いします。

補足

一人親方保険と建設国保に加入して五年になるみたいです。今月の支払いで社会保険料などで11万ぐらい元請けに差し引かれていて全額自己負担になっているととても悩んでました。

続きを読む

468閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会保険の加入手続きに関しては判子は必要ないです(ただ、年金手帳の番号が必要)。なので事業所が書類を提出すれば勝手に加入は出来ますが、現状健康保険がダブっているのが問題です。雇用契約をせずに勝手に社会保険の手続きをするなんて普通ありません。いつから社員として雇用するので、給与は○円、就業規則はこう と双方納得の上で保険の切り替え(建設国保を辞め、社会保険に加入)をするのです。 確かに国交省が厳しくなって、1人親方は使いにくいので社員扱いにする傾向はありますがあくまできちんと順序を踏まないと。 いくら社会保険の方がメリットがあるといってもおかしい。社員になるなら1人親方の労災特別加入も必要ないし…。総額がいくらで天引11万、11万の内訳が分からないのので何とも言えませんが まずは年金事務所に行ってその方の標準月額いくらで登録されているか聞きましょう(年金定期便を見れば分かりますが)。月額が分かればネットで折半の保険料が分かるので全額負担なのかはすぐに分かります。 月40万の人の自己負担額 (介護該当・東京の場合) ●厚生年金 約37,300円 ●協会けんぽ 約23,700円 ●雇用保険 1,600円 ●所得税・住民税(会社での源泉分) ? 前年度年収、家族構成、住まいの都道府県、生命保険料や住宅ローンなどの控除の金額にもよりますので、月3万前後くらいかな… ◆合計92600円 他に積立とか無ければ、11万は高いな という印象です。

    ID非表示さん

  • ここ数年、特に昨年から、雇用か請負かの判断が厳しくなっています。一人親方さんが請負のつもりでも、請負と認められないケースが増えています。 今回は雇用された形になったという事です。この場合、社会保険加入は強制で、本人の署名や判子は不要です。拒否する事は出来ません。一人親方保険・国保は一時的に脱退することになります。 社会保険料は事業主と被保険者とで折半します。全額自己負担が本当なら、これは確実に違法です。標準報酬月額がいくらなのでしょうか?本当に全額自己負担になってるのでしょうか… とりあえず相談先は労働基準監督署で良いでしょう。

    続きを読む
  • 建設会社では資格の名義貸しのための幽霊社員は多いと思います ただ、労働者名簿等もしっかり整備されていて賃金の支払いも あるような方は社会保険に入るのを拒否することはできません どの程度の実在社員度が必要かは業界によって違うらしいです 必要に応じて出社できる態勢があれば十分だろうと思います 社会保険に入って不利なことはありませんから被保険者側で 文句をつけられることも通常ありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる