教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたい。長文です。

バイトを辞めたい。長文です。ファミレスのガストで一年間バイトしてる女子大生2年です。フロアです。 辞めたい理由としては、 ①仕事が合わない 当初から思ってましたが、土日の忙しさが半端なく相当疲れます。水を飲む暇もないです。客層も悪く、いつもイライラしながら仕事してます。笑いたくても忙しすぎて笑えません。それに今更ですが私は子供が好きじゃなくて、いつも子供がいっぱいでうるさい職場に我慢出来なくなってきました。 また平日のディナーは基本一人営業です。一人営業は慣れて出来るようにはなったのですが、平日とはいえ時々いきなりたくさんのお客様がくることもあり、一人営業で働くことに嫌気がさしてます。他のファミレスに客として行ったときに一人営業してる店はあまりないなと感じてます。しかもガストは宅配もしてて、宅配のバイトが外に宅配しにいってる間はフロアの人が弁当を梱包するため、フロアの仕事と平衡しながらなのでかなり大変です。 昨日は日曜日の夕方4時から6時まで一人営業で、その間客席がほぼ埋まるくらい人が来ましが一人で回しました。もう限界だと思いました。 ②店長が嫌い 忙しいときに理不尽&私に責任がないことや店長自身のミスで怒ってきます。でも忙しいから私は一々反論できず、「はい、分かりました」と答えていて、ストレスがたまります。 それに気のせいかもしれませんが、私への挨拶とか話すときとか他の従業員に向けてするのと比べて感じが悪いです。なのに自分の都合が悪いときはへらへら笑ってきて気持ち悪いです。 ③シフトが合わない もともと朝(6時〜9時)入る予定で雇われたのですが、いざ大学生活を始めると5時起きがきつく、今では朝入るのは週一回に減らしてもらってます。でも週4で朝入ってるバイトのおばさんは私に朝入ってほしいらしく、そのことを度々言ってきます。(彼女は私が朝弱くてシフト減らしてることを知りません) このままだと夏休みに朝ずっと入れられそうな気がします。 甘いと言われるかもしれませんが、この時間帯にバイトするとその日は一日中眠くてフラフラしてしまい気分も悪いです。 また週によってシフトがまばらで、週3のときもあれば週5の時もあります。 以上のことからバイトを辞めたいです。 でもバイトしてる人たちは同じ大学で、意識が高くて明るくて良い人ばかり、今まで一緒に頑張ってきたので辞めづらいです。ただうちのバイト仲間は仲は悪くはないけど、プライベートで連絡したり遊んだりする仲ではないので引き止められることはないと思います。人手が足りてるわけではないので店長には引き止められるかもしれないです。 また就職以外の理由で辞める人はほとんどおらず、皆卒業するまで働くのが当たり前みたいな雰囲気です。私が辞めるなんて誰も思ってないと思います。 最近は新しい人も入ってきて、私が教える立場になってます。頑張ってる後輩を置いて辞めるのも非常に心苦しいし、ここで辞めたら意思が弱いと思われるんじゃないかなとか考えてしまいます。他のバイトを経験したことがないので分かりませんが、働くのはどこでもこんなにキツイものなのでしょうか? また私は文系の学部でサークルにも入っておらず、暇なことは皆知っているので何を理由にして辞めたらいいか分かりません。 出来ればあと一ヶ月後、夏休み前にはこのバイトを辞めたいです。それでお盆を実家で過ごして、夏休みは旅行などしてそれからまた新しいバイトを始めたいです。本が好きなので本屋さんやTUTAYAで働くのもいいなと思っています。 ここで辞めたら今まで頑張ったことが無駄になるんじゃないかとか、バイト仲間に申し訳ないと思ってしまってなかなか辞めれません。 しかしバイトしてないときもバイトのことを考えてしまって憂鬱になります。 辞める場合はなんと言って辞めたら良いでしょうか? またお世話になったバイト仲間には黙って辞めるよりちゃんと挨拶して辞めたほうが良いでしょうか?すごく言い辛いです。

続きを読む

13,494閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    理由は何でも構いません。 それと相談者さんは周囲の目を気にしているようですが、バイトの同僚は相談者さんが想像しているほど貴方に関心は持っていないと思いますよ。 別にこれは相談者さんだから、というのではなく、人の他人への関心なんて所詮はその程度のものなんです。 挨拶も「実は、今月いっぱいで……」みたいな感じでサラッと言えばOK。わざわざバイトの日以外に挨拶に行く必要はありません。 繰り返し言いますが、周囲の人間は相談者さんが思っている10分の1も何とも思っていません。 「周りが自分をどう思うか」ではなく、「自分がこうしたい」で考え行動したほうがいいですよ。 でないと今後も苦労しますから。相談者さんみたいなタイプな方はもっと自己中心的になることを心掛けたほうがいいですよ。 以上、参考にしていただければ幸いです。

    12人が参考になると回答しました

  • 学業専念でよろしいかと。 お世話になったバイト仲間には挨拶した方がいいですね。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「一身上の都合で退職します。」もしくは「学業専念の為退職します。」でOKです。 周りの人にも軽く挨拶だけはしておくべきです。お菓子を持って行くかどうかはあなたがそこにお世話になったかどうか出決めればいいです。

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私もガスト7ヶ目で、やめようと思ってます。 憂鬱ですが、辞めたらスッキリすると思います笑 辞める事でプラスになるなら、それは良い方向に進んでますよ^^ 共に頑張りましょう

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる