教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師の現状と将来!?資格取ろうか検討してます!

整体師の現状と将来!?資格取ろうか検討してます!

254閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    整体師は法的な免許はありません。民間資格としては存在します。ただ、就職はほとんどありません。大半は、開業です。就職の場合は当たり障りのないリラクゼーションマッサージで歩合制がほとんどですよ。 開業して、知識技術ともに十分な学校や団体は少ないです。期間が短く、授業料の安すぎる学校や団体は、ほとんど役に立たず資格商法でお金をドブに捨てるようなものです。 卒後、開業して、その後も投資と勉強を続けるのなら価値はありますが、資格が取りたいだけならやめたほうが良いです。 現状は、法的規制がないので、たくさんの人が安く働いています。将来もほぼ変わらないか厳しくなります。

  • 回答せていただきます。 健康業界で仕事をしているモノです。 私の見解もhosibudo2さんとほぼ同意見です。 ですが一つアドバイスをするのならその様な資格をお金出して取るのなら、長年整体で生計を立てているこの人だ! と思う人へ弟子入りする方がいいのではないかと思います。 国家資格を持っててもあえて整体という名称で開業されている方や整体の資格だけでも自己研鑽を重ねて素晴らしい施術実績を上げている方も多数いらっしゃいます。 安易に資格を取って開業というよりはそういう師匠を見つけて習うのも今後の展開にはいいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる