教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で自営業の会社(接客業)で働いていますがおかしいと思うところが多いので 質問させてください。 会社についてで…

新卒で自営業の会社(接客業)で働いていますがおかしいと思うところが多いので 質問させてください。 会社についてです、 社長はいますが 息子(取締役専務)が社長代理のような感じです。従業員は15人程度ですが1日の出勤人数は4人ほどです。 その専務がとてもおかしいなと思います。 どんな仕事も従業員をつけてからじゃないと動きません。 あれ取ってきて や、口頭で言うから伝票書いて 、レジ打って など従業員は皆ひとりで行う業務なのですがしてくれません。 二人でやれば早く終わるからなどと言って絶対に1人では行動しません。 会社の中を散らかします。とにかく汚くします。それなのに町内のゴミ拾いをしている自慢話をひたすらしてきます。 自分が作業をした後の作業場を全く掃除しません。指摘すると「いつも掃除はしないから」と返ってきます。 毎月何度もお寺に行きます。それも勤務に入っているそうなので出勤の日にだけ行きます。1日中お店にはいません。 普段は温厚な性格なようにみえますが 怒るとドアを強く閉めたり、口調が荒くなったりします。 従業員が深夜まで残業していても、普通に先に帰ります。 自分が始めたボランティア活動に従業員を使います。(お店が回らないと言っても無視) 食事中はくちゃくちゃ音を立てて食べますし、皆で分けて食べるようなものもひとりで食べるようなマナーの欠けらも無い人です。 電話をする時は時間を問いません。 夜間でも普通に取引先に電話したりします。 漢字の間違いは当たり前で中学校卒業レベルの漢字も書けませんし、常識もありません。 やりたいことだけやって、あとは従業員に丸投げ、だけど任せっきりにすることもできないらしく、口出しをしてきます。 残業代は許可を貰わないと払ってもらえない仕組みです。 社内会議は専務と奥さん(常務)の2人だけで行い、従業員が働きにくくなるようなことを勝手に決めて、上の者で決めたことだからと言って無理やり通します。 車の運転がとても荒いです。人を轢いてしまって警察が来たけどなんのお咎めもなかったと自慢してきます。スマホいじりながらの運転は当たり前です。 どうしてこんな人が存在するのか不思議でたまりません。 親と同じくらいの歳のようですが こんなに知識も常識もない人は見たことがなくて、とても恥ずかしいです。 奥さん(常務)も常識がなくて従業員を奴隷としか思っていないような人ですがこれも書き出すとエンドレスなのでやめておきます。 皆さんの周りにはこんな人いますか? また、この人をどうにか変える方法はないでしょうか (;_;) 文章能力がなくてとりあえず気になることを沢山書きました。

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    会社の方にも問題はあるようですが… あなたにも社会勉強が少し必要なように思います。 そこを辞めて、新しくスタートを切ってはいかがですか?

  • 同族経営の会社にありがちなパターンです。 創業者だろうが、経営者だろうが、身内には余りですから。 そういうのが会社を潰す元凶になるんですけどね・・・ 将来的にはそいつが社長でしょう。多分会社が火の車になってもふんぞり返っているタイプなので早めに見切りをつけた方がいいかも?

    続きを読む
  • 人格と権力の座は無関係です ですのでこの様な方がたくさん存在します 早い時期に見切りをつけた方が良い会社です 変える方法は あなたが変わるしかないです その方々の居場所なので あなたが離れるしかないのです ですので私は自分で仕事を始めました 奴隷にはなりたくなかったのでね

    続きを読む
  • 自営業であれば、良くあるケースだと思います。長年社会人経験のある人なら、周囲でそういう話の一つや二つ聞いたり、自分が経験したりした事があると思います。 個人経営の事業所で働くというのは、元々が当たり外れが大きい物です。経営者のワンマンが当たり前なので、その人の人格イコール会社の待遇です。そして、そのようなワンマン経営者で「本当に心から社員を大切に」する人はあまり多くありません。なぜなら、「俺が作った会社」「俺が雇ってやってる」という気持ちが必ずあるから。 そういう事業所で上手くやっていける従業員というのは、社長や専務のお気に入りになる事が出来る人です。常識を振り飾りしても治外法権なので、自分が損をする事も多いと思います。 質問者さんはまだお若いようですし、ご自分のキャリアのためにも、ある程度の規模の会社へ転職を目指されるのも選択肢として良いと思います。大きい会社から小さい会社へ行くのは年齢関係なく門戸は広いですが、その逆は若くないと通れない道ですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる