教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚相談所のアドバイザーの仕事についてご教授下さい。 私は、もうすぐ50歳で、晩婚で婚活もしてようやく結婚した経緯がご…

結婚相談所のアドバイザーの仕事についてご教授下さい。 私は、もうすぐ50歳で、晩婚で婚活もしてようやく結婚した経緯がございます。結婚は、とても良いよ~とお伝えしたり、婚活で悩んでいる方のお気持ちに寄り添えると思いますので、この仕事を希望しております。が、、、残念ながら、なかなかこのお仕事に縁がありません。 現在は事務系のお仕事をしております。ですが、まだまだ諦らめてはいませんが、、、。 そこで現在このような婚活のお仕事をされている方に質問です。実質の現場はどのような状況なのかお教えいただけませんでしょうか。このような事が大変なので、辞めた方が良い、このような事がとても良いのでお勧めです。ノルマや残業がきついです、、、など本音でお教え頂きたく宜しくお願い致します。50歳という年齢が大丈夫なのかどうかもお教え下さい。

続きを読む

2,645閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昔、少しアルバイトしていたら、学校の名簿をもとに電話営業していましたよ。 今は名簿に電話番号を書かない人がいたり、個人情報保護の問題で、名簿をもとに電話していないかもしれないですが。 私がアルバイトした結婚情報サービス会社は男性がエリート、女性はお嬢様みたいな結婚相談所でした。 アドバイザー(お見合いセッティング)は若い女性から50歳くらいまでに見えましたが、オバサンばかりというよりは30代、40代くらいのアドバイザーが多かったと思います。 あまり若いアドバイザーだと男性会員がアドバイザーと結婚したいと思ってしまうから、若い女性は採用しない傾向にあると言っていました。 それに相談する会員さんも自分より年下より年上に結婚をまとめてほしいかもしれません。 相談しやすいので。 アドバイザーなどは夜8時までとか勤務でした。 5時とかに終わる仕事ではなかったです。 正社員ではなくアドバイザーのアルバイトもありましたが、その場合は顔が広いなどで月に1人は入会させられるような人が欲しいようでした。 結婚をまとめるのも大事ですが、それより新しい会員の獲得に力を入れていました。 月に5人入会させたらお給料アップとかあったと思います。

  • 昔一寸かじっかじっただけですが・・・。 女性ですよね。 男ならばほぼ論外です。 この手の仕事は、押し込みが強い人出ないと採用されないのでは。 アドバイザーなんて言ったって所詮は営業です。 「この人が貴方に最適な人」と言って、少ない会員の中から強引に引き合わせたり会員にします。 中には、誰も相手にしてもらえない人を「頼むから会ってあげて」とお願いして会わせて、紹介したと言う実績にするというケースなど珍しくありません。 要は、会員は条件が第一で、年収が低い男なんて対象外です。 何処とは言えませんが、当然ダミーも居ます。 男女ともにいます。 特にパーティー形式を取る場合は、居るようです。 他社でもそう言う話しは聞きます。 考えようによっては詐欺みたいな仕事です。 土日も仕事ですし、成績によっては給与も違います。 保険の外交と通じる物があるのかも知れません。 年齢的には、パーティータイプの会社は若い人だけですので厳しいですが、向かしながらのは良いのでは。 お辞めになった方が良いのでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

結婚相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる