教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理事務や総務事務って大変ですか?私は営業事務で毎日バタバタして耐えられず転職を考えてます。社内の総務部や経理部をみると…

経理事務や総務事務って大変ですか?私は営業事務で毎日バタバタして耐えられず転職を考えてます。社内の総務部や経理部をみると私に比べあまり大変そうに見えないんですが実際どうなんでしょうか?

2,509閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    営業事務は、受発注、納期管理、在庫管理、商品に関しての予備知識、営業との連携と何かと大変ですよね。 経理は経理で、入出金、帳簿、給与計算、など締日辺りはフル回転です。 総務は総務で、勤怠管理、社会保険の取得・脱退手続、基礎算定、など外出しなければならないこともあります。 おそらく、経理や総務は、外部からの電話対応が少ないから大変そうに見えないのではないでしょうか。 強いて言うなら、総務が一番ラクかな。 社保の手続きに外出したとき、少しのんびりして帰社しますw

  • 経理・総務は、仕事が規則的な事が多いので、あまりバタつくように見られないかもしれませんね。 一日・一週間・一か月・一年という単位でやるべき仕事がほぼ決まっている事が多い。 締日(期日や時間)で動く…。 でも、その中で色んなイレギュラーな事も多々起こっているし、行政機関を相手に仕事をするので規則やルールをしっかり把握しないと会社の社会的信頼と社員からの信用を失墜してしまう。 労基・日本年金機構・税務署・市区町村・金融機関等々とのお付き合いになります。 神経使いますよ…。 営業事務とは、全く内容が異なります。 隣の家の芝は良く(青く)見える…的な思いならば、そこに留まった方が良い。 経理・総務は女性中心なので、人間関係面倒臭い場合が多いですから。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 経理なんかは忙しい時とそうでない時に別れます。 月末月初は経理はめちゃくちゃ忙しくなりますし、総務事務は基本的に「何でも屋」なので、言われたことはすべてやらないといけません。 人の出入りがあればその処理も当然しないといけませんし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる