教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心が疲れたらどうしたらいいんでしょうか? 基本4人体制での仕事をしており、私は2番手としての立場です。 …

心が疲れたらどうしたらいいんでしょうか? 基本4人体制での仕事をしており、私は2番手としての立場です。 先輩は優しすぎるほど優しいのですが、時に優柔不断で後輩への注意するべきことが出来ず、見かねた私がフォローすることも多いです。 後輩も仕事はしますが、周りが見えない事が多くこれまたフォローに入ります。 それに加え、ここ2ヶ月ほど、自分が日頃抱えている業務が多すぎて身体も疲弊していますが、心も疲弊してしまいました。 自分が仕事出来るなんて思っていませんし、 2番手として上と下のフォローは当たり前だと思っていましたが、自分が思っていた以上に負担だったみたいです... 今まで仕事上関わる他部署の人と、会えば他愛ない会話をしていましたが 最近はそれさえ億劫に思え、最低限の挨拶だけでなるべく話さなくてもいいように逃げていました。 他愛ない会話をしたあと、無表情に戻ったときにふと疲れを感じるからです。 ですが今日、それに関してもっとコミュニケーションを持つようにと注意をうけ(名指しではなく全体への喚起だったのですが、恐らく私だと思われます) どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 無理矢理笑って挨拶することさえ、今の私にはとても苦痛です。 心許せる同期の一人にしか本音で話せません。 無理矢理でも笑っていれば気分も晴れてくる、などよく耳にしますが ひどく落ち込んだり、疲れているとき皆さんはどう対処していますか? 因みに、先輩には業務の負担な部分も相談もしましたが解決には至らず... 気分転換になるはずの週一日の休みはほぼ寝て終わりますし、どんなに寝ても気付いたら「疲れた」と口にしてしまいます。 自己啓発本等は余計落ち込むだけなので、 皆さんの実践している方法を是非教えて頂けたらと思います。

続きを読む

92閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    気を使いすぎですね フォローしすぎちゃうから、先輩も後輩にも知らぬうちに頼られちゃう 後輩だって失敗すれば学ぶし、先輩は自分の甘さを考えるでしょうし たとえ大きな失敗でも上司や会社が改善するように努力するだけ もっとビジネスライフに割り切って、私限界です宣言で これとこれしか出来ませんのでと、アピールしたほうがイイと思うよ ただし、出来るといったものは完ぺきにこなすだけ そんなことしたら、クビになる?怒られる?迷惑を掛ける?誰かが困る? そういうことを想像しちゃうなら重症、なぜなら自己管理が最優先 自身のパフォーマンスが低下するほうが会社・仕事にはマイナス あとはどれだけマイペースで仕事をこなせるか、 あなたの出来る以上の事をやっちゃうから 体が悲鳴をあげてSOSを出しちゃってる 心が休まらないのは、常に仕事への高いプレッシャーがあるため そんな状況では、どんなヒーリングも付け焼き刃 まず一日で処理する業務を書き出して、他人のためのものを除外 優先度と処理時間をはじき出し余裕をもって振り分け、あとは日々淡々とこなす いずれにせよ、いまは 有給や早退を使い、少し仕事と距離を置いた方がいい時期だと感じます 然もないと、アナタが持たない。

  • 対処法① 休みは家に引きこもり、普段も無駄な時間を作る。 人生には無駄が必要です。無駄(遊び)がないと歯車や機械も壊れます。 具体的には ・ひたすら寝る。 ・ゲームする。 ・面白そうなビデオを見る。私なら海外ドラマ、映画、アニメなど。 ・漫画をレンタルしてくる。 ・美味いものを食べる などなど引きこもり生活を満喫して人に気を使わずに自分だけのペースで休日を過ごす。普段の夜も一人でボーっとする時間やゲームする時間やDVDを見る時間を作って仕事やそれに関する人間関係を忘れていられる時間を作る。 仕事でお客さんから社内外の仕事関係者にまで気を使い、休みの日まで他人に気を使うのはごめんなので、私は一人で家で過ごすのは好きですね。 対処法② 仕事と一切関係ない気を使わずにいられる限られた友人とご飯を食べながら話す。 まあ、こういうことできる気心知れた友人は一人か二人いれば十分ですね。私は集団行動は嫌いなので。プライベートでまで周囲に気を使いたくないですから。しかし、こういう相手が一人いるかいないかで人生の豊かさは変わります。

    続きを読む
  • わかります。 私は3人体制で回しているのですが、 社員1人、パート歴の長い私と半年のパートさんです。 社員の人の事務能力が、本当にポンコツで 重要な案件の忘れが頻繁で、受付担当の私が 謝罪をすることになり、それを報告しても 「そーだったんだ」と流され、やってられません。 でも性格は穏やかでホワンとしているので 嫌いじゃないです。 半年のパートさんは仕事はできるのですが、頑張りすぎて 体調をくずし、2週間近く休まれてしまったので あまり仕事を頼まない様にセーブして、その分少し残業していました。 そんな時、半年パートの人が(2年前に結婚していた) 新婚旅行で2週間お休みすると聞き、何かブチっときました。 その時から、私は少しづつ2人のフォローを意識的に 減らすようにして、自分の抱えている仕事を配分するようにしました。 「この仕事が終わりそうにないので、これを手伝ってもらえますか。」 ってハッキリと口に出す事にしました。 「一人でやってもらえないかしら」って言われたりしましたが、 「私には期日までには無理だと判断したので、なんならOOさんが お一人でされてみますか?私にはそこまでの能力がないようなので。」 とまで言ったら、やっと理解してくれて、今月中に人員の募集をしてくれることに なりました。自分に余裕がない時に人のフォローまではしない方がいいです。 それが原因でトラブルが発生しても、それは質問者様の落ち度では ないのですから。 ウチの社員さんも立て続けにクレームが2回入って、 やっと目が覚めた感じなので、フォローすることがその人にとって 正解じゃない場合もありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる