教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の事について質問させてください。医療事務の仕事に就きたいのですが

就職の事について質問させてください。医療事務の仕事に就きたいのですが無資格で8年前に1年間の薬局勤務がありますがもう5件ほど落ちています。 次に就く仕事を生涯・・というかずっと続けていく仕事にしたいのですがこれから医療事務資格を取るか 待遇の良いエステで働いた方がいいのかで迷っています。 医療事務はやりたいことというわけでなく、景気に左右されない所に惹かれてです。 エステは、今受けたいところは自分も通っている脱毛専門エステで求人に「歩合でもなく勧誘もなし」 とあります。1年ほど通っていますがもちろん勧誘されたことはありません。給料がいいしボーナスもあるみたいです。 ただ給料が良いのできついのかな?と思ったりします。エステには興味があるしやってみたいのですが1~2年働いてやめる ようなことはしたくないので、どうすればいいか悩んでいます。 エステで働いた経験のある方、30代からでも続けていくことは可能でしょうか?

続きを読む

793閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    申し訳ないです。エステではなく医療事務の者です。 >>医療事務はやりたいことというわけでなく、景気に左右されない所に惹かれてです どこの医療事務講座のキャッチフレーズですか? 開業医の乱立で左右されまくりですよ。

  • どちらも悪くはないと思います。 他の方もおっしゃられていますが、今年4月より法が改定されたことにより、薬局の経営は厳しくなってきています。 そうは言っても、薬局はノルマとかがないのと、それによって人間関係もギクシャクすることが少ないので 未だに根強い人気があることだけは間違いありません。 エステも決して悪くはありませんが、ノルマがないというのは嘘だと思っています。 薬局はだまっていても患者さんが来ますが、エステは何もしないでお客さんが 来るわけがありません。しかも来たお客さんが離れてしまうと収入源が失われてしまうため、 引き続き来てもらうようにするためには「勧誘なし」というのは少々おかしい気がします。 別な所で勧誘している可能性があるような気がします。 それよりもあなたは 医療事務の資格を取りたいとのことですが、病・医院で事務として働きたいのですか? 調剤薬局で働きたいのですか? どちらでもいいから、医療の業界で働きたいのですか? まったく違うエステ業界で働きたいのですか? もう一度考え直してください。

    続きを読む
  • 薬局は調剤報酬激減で将来不安定な業界ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる