教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店アルバイトホールをしてます

飲食店アルバイトホールをしてます約1ヶ月半経ちました ピーク時になると店長に動きが遅いから早くしろと言われたり、それでミスをしてしまったら遅くしていいから慌てずミスないようにやれと言われます そして正確にしっかりやろうとしたらまた動きが鈍いと言われます おかしくないですかこれ何が正しいんですか それとも1ヶ月半も経てばミスがあるのはおかしいんですか?

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すぐに辞めるべきです。現在、飲食店は苦境に立たされており、経営悪化のため、店を畳んでいるところが多いです。質問者さんが、いくらアルバイトで苦労を重ねたところで、数年後には、昔話にしかならず、実生活には何の役にも立ちません。ダイレクトな回答にはなりませんが、飲食店のアルバイトなんて給料も嵩が知れてますよね。そんな仕事は、“水仕事”なので、拘る必要はありません。どこぞのアホにやらせておけば良いのです。ただ、言わせてもらえば、質問者さんは、人が良く、文句を言われ易いタイプなのかも知れません。言われたことを、メモやら、日記に書いて、「先日は~~と言いましたよね!あまり、チグハグなことを言うなら、ハラスメントとして、出るとこ出ますよ!」と詰め寄るべきです。私は、そうして切り抜けました。飲食店の人間なんて、その程度のことで、音を上げますよ。狭い店内しか知らない輩が多いですから。重ねて言いますが、現在、理不尽な目に会われていても、将来に繋がれば良いですが、“思い出”になるのが関の山です。すべからく、辞めるべきです。それがあなたのためです。まだまだ、飲食店の仕事は、世間的には、低く見られてます。“水商売”と思い込んでいる人もたくさんいます。別に、そんな仕事で、嫌な記憶を重ねることもないでしょう。

  • そこは学校の部活動やサークルと違い、お金を貰って商品つまり料理を提供しているわけですからね。 お客さんのことを考えたらミスは絶対に許されません。 もしかして「新人だから多少のミスは仕方ない」とでも思っているのかな? 店長は何も「ベテラン並みに仕事しろ!」と言ってるわけじゃないですよ。 1ヶ月半並みの動きを求めているのです。 下の方もおっしゃってますが、「ミスをせずに早く!」が基本です。 つらいですが、あなたはお金を貰っているのだから、お店のレベルに早く合わせる必要があります。 それまでは叱られてください。 「なんで られるんだ!」と言う人よりも「自分はマダマダだ」と素直に反省する人の方が上達は早いです。

    続きを読む
  • 多分、他の人と比べてドン臭いのかもしれない。 うちのバイトさんも、出来る奴、出来ない奴の差があります。 私は何もいいませんがね…。 ミスせずに早く!が出来ればよいのですが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる