教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優についてです

声優についてです私は今中学2年生でもうすぐで中学3年生になります そろそろ将来について考えなければならないと思い色々考えていて、母は『好きなことをしたらいいんじゃないの?』と言ってくれて私の好きなことといえばアニメ、絵を書く、音楽を聴くなどというもので、『趣味』という形でしていたいと思うものであまり職業としては興味を持てないものです。 で、最近、興味を持ち始めたのが『声優』というお仕事です。元から、人から注目されることが好きで、訳の分からない、自分は優れているという自信があり、アイドルや女優みたいになってみたいな〜という思いがあり、色々と総合的にみて最終的にたどり着いたのが声優という職業でした。 この前まで、『声優になりたい!』と思っていたのですが、最近、声優という仕事について詳しく調べてみると、とても大変で声優1本じゃ生きていけないことを知りました。声優さんの体験談なども色々インターネットなどで見たのですが、ほとんどの人が『アルバイトをしていないと生きていけない』とあり、本当に声優という職業についてもいいのかと考えています。 専門学校に入るならどこがいいのでしょうか それとも、声優という職業はやめておいた方がいいのでしょうか 声優になるために今から出来ることはなんでしょうか。 たくさん質問してすみません。 ひとつでもいいので教えてください (文章力がなくてすみませんm(_ _)m)

続きを読む

179閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    参考程度に読んで(見て)みてはと 提案しているだけです。 読む読まない、見る見ないの 判断は質問者さん自身ですが ブログは声優として仕事をした中で 思った事や分かった事や感じた事を 書いています、番組もそうですし 現役声優(俳優)さん達です。 (既に読んでいたり見ていたりした 場合はスルーして下さい。) 約8年所属していた事務所を退所し 去年から、フリーで声優活動を している、女性声優のブログです。 「声優になるまで」「声優の仕事」 「声優の裏話」 (専門学校、養成所、事務所 オーディション、声優の収入…etc.) ()以外にも、この女性声優さんの 経験に基づいた話しや声優業界内の 事を本当に事細かく書いてあり 男女問わず参考になるので読んで 損はないと思いますよ 比較的頻繁に更新してるみたいです。 ↓ http://yumemon.com/archives/category/how-to-be-voice-actor それに併せて 【AbemaTV FRESH!】に 教えて!柊先生と言う (現役の声優さん(約15年) 音響監督や講師、キャスティングを 担当する事もある方です。) 動画番組(約1時間)があります。 (現在不定期配信・アーカイブ46回) ↓ (アプリ(DL)で見る事も出来ます) https://freshlive.tv/seiyu 声優を目指される方に向けても 作られてる番組。 (滑舌やキャラクターの演技、 ボイスサンプルについて 他にも自己紹介と自己PRの違いや オーディションでの立ち居振る舞い 写真や服装等についても含む) ↑ゲストを迎えて この様なレッスン回や トーク回「お悩み相談も含む」もある (関係ない雑談も多いですが… 気になる回だけ見るもよし 全て見るもよし、何度でも繰り返し 見れるのが良いです。) ゲストさんは、新人声優さん デビューしてそこそこの声優さん (↑柊先生も所属している事務所の声優さん。) 舞台や歌手活動されてた方が 今後、声優としても活動 していきたいと考えてる方 会社員として働きながら 声優活動をしている方 声優学校に在学中の学生(留学生)等 養成所(スクール等)のレッスン 実際は一対一ではないですが どんな事するのか何となく知る事が 出来るんではないですか、それと 新人さんがどんな事に悩んでるのかとか…) 滑舌やキャラクター演技を実際 柊先生とゲストさんでやってるので、 どう違うのかも分かりやすいです 養成所の先生方によっても教え方が 違うと思います。(教え方の一例です) 現場の生の声を聞く事は (キャスティングを担当する事も あるので、採用する側の意見も 聞けますし、音響監督も されてるので、音響監督として こういう事に、気をつけて欲しい と言う意見も聞けますが あくまでも、数多くいる 講師・音響監督・デレクター キャスティング担当・オーディション審査員 の中のお1人の意見です。) 声優を目指される方にとっては、 凄くためになるのではないでしょうか。 【AbemaTV FRESH!】にもう1つ トーキョーボイスチャンネル内の 《はばたけ声優》も動画番組(1時間) こちらは、ゲストはいません 3人のパーソナリティーで進めていく番組 教えて~の方とは違いますし 重複する部分もあるとは思いますが こちらもこちらで参考になります。 ↓ https://freshlive.tv/search/%E3%81%AF%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%91%EF%BC%81%E5%A3%B0%E5%84%AA 本当に雑談だったりしますが 雑談の中に案外、為になる事を 言ってたりします。 長文失礼しました。

  • 大変みたいですね。友人の娘が駆け出しの声優、と言ってももうすぐ30歳です。4年制大学を卒業して事務所に入り最近やっともらった仕事はエロ系で、自宅で録音→住まいが都内の密集地なので近所にマル聞こえ→家族も肩身が狭いなどの苦難もあるそうです。相当な覚悟が必要ですね。

  • 個人的に、声優は努力はもちろん必要でしょうが、それ以上に才能の世界だと思います。 一番大事なのは声質だと思いますが、これは努力でどうにかできるものではありません。 演技力などはある程度どうにかなるかもしれませんが、声質がダメだったら、相当に努力しても、なかなか難しいと思います。 また最近の声優さんは、特に女性は、容姿も重要視されます。見た目がイマイチだったら、多少実力が上でも、見た目の良い人の方が優遇されることも多いと思います。 これも努力では限界があると思います。 ですので、声優を目指すとしても、常に「声優がダメだったとき」のことも考えて、進路を選ぶと良いと思います。 幸い、声優という仕事は特殊な進路を選ぶ必要はありません。強いて言えば、有名な養成所に属さないといけないくらいではないでしょうか。 なので、大学までは普通の、就職できるような大学を選び、大学を出るまでに、有名養成所を受験し、合格したら、そこでちょっと実力を試してみると良いと思います。 そこで合格できなかったら、もうすっぱり諦めて普通に就職すると良いと思います。 なお、専門学校はいらないようです。専門学校に行っても結局養成所に行かないといけないので、両方行くくらいなら、専門学校は省略してもかまわないようです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 厳しい世界ですよ。 バイト掛け持ちなんて、たくさんいます。 レッスン重ね、実力つけてもチャンスすら無い人もたくさんいるし。 今時はアイドル声優なんてのが流行ってるから容姿やスタイルがよくないとダメだったり。 もちろん実力もなければ消えますが… なんにせよ、レッスン費もかかるし、少し位仕事できても新人はギャラが安いからバイトなしでは食べていけないし。 ある程度の仕事できててもバイトしてる人もたくさんいますよ。 また、声優の専門学校行ってもたいして役にはたちません。 事務所の養成所の方がまし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる