国家公務員でも地方に配属される省庁?役職?といえばなんでしょうか。 公務員を目指して勉強しているのですが、第一志…

国家公務員でも地方に配属される省庁?役職?といえばなんでしょうか。 公務員を目指して勉強しているのですが、第一志望が地元の市役所です。色々調べて行く中で国家公務員も気になっています。 とはいえ、自分の地元が大好きなので、できれば国家公務員になっても地元へ配属される可能性のある(実際に行けるかは別として)ところを受けたいと思っているのですが、どこかあるでしょうか? 地元は新潟県なのですが、裁判所事務官、運輸局、労働局、検察事務官、国税専門官、このくらいしか思いつきません。 思いつく方がいればぜひお願いいたします。

続きを読む

1,196閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国家公務員でも霞が関で働いているのは一部の人たちです。 国土交通省や農水省なども出先機関が多いです。 黄色い電話帳(タウンページ)の末尾の方に国や地方自治体の機関が表示されています。 国でしたら省庁別に書かれていますし、自治体も県と市町村別に書かれていますので、一度見られると参考になるかもです。

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員の多くは全国各地の出先機関で働いています。 出先ごとに採用があるかどうかですね。 基本は転勤とかじゃないの?

  • 「新潟に配属される可能性がある」で良ければ、少数のところも含めれば北陸地方整備局、信越総合通信局、北陸農政局、東海北陸厚生局などがあります。 人事院の公式Webで、昨年度の採用予定機関(現実に採用があったかはわかりませんが)が掲載されていますから、参考になると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる