教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳のフリーターです。

19歳のフリーターです。飲食店でアルバイトをしているのですが、副業として在宅のライターの仕事をしようと考えております。 アルバイトでの収入が月15万前後、副業の目標として月3万以上を考えております。 アルバイト先が年末調整の確定申告を毎年やってくれているのですが、副業を始めた場合確定申告はどのように行えばいいのでしょうか? 以前掛け持ちのバイトをしていた時は今のバイト先がまとめて年末調整をするから源泉徴収票を持ってこいと言われたのですが、副業の場合はそれが無いのでどのように伝えたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事業所得となりますので、まずは税務署に開業届けを出さないといけません。 そうすると来年の確定申告前に決算書と確定申告書が送られてきますから、確定申告して下さい。 事業となるので、売上計上だけでなく、経費計上が認められますので、とにかく領収書を捨てないでとる癖をつけて下さい。 認められる経費、駄目な経費は後で考えるとして、とにかく集めて下さいね。 それで事業所得と源泉徴収票にての給与所得を確定申告書で通算して一年間の税額を確定しますが、事業の方が赤字なら、通算するので、年末調整で引かれている所得税が還付される場合がありますので節税となる可能性が高いです。 勿論、売上によりますが。 とにかく開業届を出して、後に結果殆ど、経営実態がなければ申告しなくてもかまいませんので、とにかく、確定申告書、決算書が送られてくるようにして下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる