教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師をやめたひとは なぜやめたのですか

美容師をやめたひとは なぜやめたのですか私は美容師免許をこれから取ろうと思っていますが、やめたひとの理由が知りたいです 私は現在エステティック、メイク、化粧品の仕事をしている社会人です 春から休職をして美容室に勤めながら美容学校に通信でいきます 美容師免許を取って トータルビューティーサロン的なお店の開業を目指しています 美容師の仕事って バイトで気軽に試せないので やはり思ってたのと違うとか、 手荒れとか 、やってみるまでしらなかったことが多いのかな? ヘアスタイルやオシャレを思い切りたのしんでできるから美容師を選んだとか 、志しがもともと浅いとか?笑 勤務条件も、子持ちには難しいですよね サービス業だから平日勤務のみは無理があるし 時短もあまりすすんでないみたいですし でも最近は 求人みてると 17時までオッケーとか パートオッケーとかも 多いですね せっかく免許あるのに その仕事をやらない理由って 具体的に何かなと 気になったんです よほど嫌になったことって なんなのでしょうか

続きを読む

267閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。25歳の美容師です。 美容師は基本バカが多いです。 中学、高校とロクに努力や勉強をしたことがない人間が殆どです。 そういうバカ達が願書書けば入れる専門学校に入り、コンビニより多いから履歴書送れば何処かしらの美容室に入ります。 今まで努力をして来なかった人間達ですから、社会に入り、突然、朝早く夜遅くまで練習したり、給料低かったり、休み少なかったりという状況に置かれるとします。 そうすると努力していない人間達は環境のせいにして辞めていくんです。 面白いですよね。自分が環境に順応せず職場のせい、はては美容師という仕事のせいにして自ら選んだ道を自ら捨てていくのです。 こういう馬鹿どものせいで僕ら美容師はきつくて休みなくてみんな辞めていく厳しい職業と思われています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる