教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【総合評価】第107回看護師国家試験 ⭕デタラメな国家試験でした。 ⬛必修50問中8問、16%もの必修問題が不適切問…

【総合評価】第107回看護師国家試験 ⭕デタラメな国家試験でした。 ⬛必修50問中8問、16%もの必修問題が不適切問題となりました。これは国家試験ではありません。 ⬛大学の新卒の合格率が98%を超えています。100人が受験したら、1~2人しか不合格になりません。Fランク底辺大学生が殆ど合格しています。異常です。 ⬛厚生労働省が、勉強の仕方そのものが分からない、勉強をしなかった底辺受験者層に敗北をして、合格を乱発する妥協をしてしまった。情けない。 ⬛患者になったら、看護師を選択しよう。挙動不審な看護師がウヨウヨいるから(笑)。 ⬛看護師国家試験が、看護や医療の知識を問う形式では、底辺低得点者が多すぎて選抜できない限界がある。実技試験やコミュニケーション能力試験、チームワーク試験、心理検査等も導入すべきである。 あなたの第107回看護師国家試験の感想や国家試験改善案をお聞かせください。

続きを読む

1,580閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    看護師国家試験に関する質問連投してるが看護師に親でも殺されたのか(笑)?

    3人が参考になると回答しました

  • 受かったらいんだよ!それで!さっきから聞いてたら底辺だのなんだのってそーいうやつほど社会に入ってやられるタイプが多い!上から目線で頭いいかどうか 知らんがお前らは心がくそ底辺だな ✨

    2人が参考になると回答しました

  • 厚生労働省は去年 SNSなどで騒がれてから少し対応が可笑しい 批判されるのが嫌なんだろう。 今回 前回の試験は レベルの低い学生を大漁に救う為の試験で、何の為に試験したのか意味不明です。 必修で不適切を連発しないと 合格率が80%そこそこだったんじゃないかな?「難しいから不適切」ってなに?じゃー最初から簡単な設問にすりゃーいいだけ。 最低ライン、能力の低い学生・・・と言っている人も居ますが 最低ラインを、かさまししてもらい、合格する事を 能力が低いと私は思います。 国家試験で 合格者を調整する為に 不適切を連発し底上げを行なうのであれば 試験なんて要らないのでは?と思います。 そして絶対評価の必修で調整を行なうのであれば 「必修」の意味がない。 厳正に 試験を行なうべきだと思う 今回の試験でも高得点を取っている学生は大勢いるはずです、あまりに不公平

    続きを読む
  • 看護大学の教員ですが、必修問題の不適切問題が多かったのは、設定した主旨を考えればたしかに問題です。 私がもし委員になったら、そうならないようにしようと思います。 諸外国では大学の卒業をもって、免許を与えているところもあり、費用対効果を考えれば実技試験などを国試に導入する必要はありません。各大学できちんとした単位認定を行えば済むことです。 底辺大学みたいな言い方をされていますが、そういう大学では、不合格が確実な学生には単位を出していない(受験をさせていない)ということもあります。単に合格率が高いからと言って、能力が低い学生が救済されたともいい切れません。85%なんていう大学もいくつかあります。 国試なんて看護師の最低ラインであって、厳しい言い方をすれば能力の低い看護師は職場で淘汰されていくことになります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる