教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高3女子です。

現在高3女子です。就職しようと思っているのですが、 この間学校に置いてある求人表を見てみて 目に止まったのが 理容師補助 働きながら 通信に通って(会社負担) 資格ゲット というものです。 もともと専門学校に行きたかったわたしにはとてもいいなって思えました! 理容美容以外にこのような働きながら通信に通って資格が取れるという求人はどのような職種がありますか??

続きを読む

514閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理容師(美容師)補助は、土日労働稼働日で連続休暇は無いものと理解しておいて下さい。繁盛店では、深夜残業で調髪練習もあるかも知れませんね…少なくとも何らかのコンテスト前の1ヶ月間とか。 私の知る限りでは、一般的な所は夜間大学ですね。今は、40年前と異なり卒業証書にも卒業証明書や成績証明書にも「夜間部」の文字は入りませんから、卒業後は堂々と青山学院大学卒とか横浜国立大学卒とか記入できます。但し、概ね18時には対象大学の教室に飛び込める環境でお仕事する必要がありますね。 その他では、チェーン展開している介護福祉施設では、通信教育費補助で2級介護士試験→経験年数経て1級挑戦! 東京関西地区?の中堅・大手タクシー会社では無料独身寮マンションを用意して二種免許費用補助、それ迄は助手扱い。バス会社も同様に大型免許費用補助で独身寮付。 昔、私が海外営業時代には、残業帰りに偶に帝都タクシーさんでは美人ドライバーに遭遇しました。 後に2回ほどテレビニュースに取り上げられましたが、彼女達のタクシー運転手になった目的が、1)海外3ヶ月以上長期旅行費用、2)海外留学資金貯蓄、3)大学進学資金貯蓄、4)家計の足し等でした。 既に大手(日本交通、帝都その他)はAI導入ナビで、新人でも早目にAIが最適予測したエリアに行けば潜在顧客が捕まえ易くなるシステムの実証実験に入りました。 幾つかの選択肢を提示させて頂きましたが、もう一度30歳過ぎになってあの頃大学へも…とならない様に、好きな事は本当に自分自身が好きなのか?、テレビ番組、雑誌やネット情報の影響が70%以上で創られた憧れではないか(医師や看護師も10数%存在!)…!? ★卒業率の高い通信制大学ランキング(矢張り仕事その他多忙となり実際の卒業率は50~75%) http://hello.zouri.jp/rank.html ★建築士の資格・免許がとれる大学、大学院(通信制・通学制) https://www.keikotomanabu.net/college/smp/shikaku/kenchiku/315/index.html?vos=nkmnvccp50000000 ★夜間大学→昼間仕事・アルバイト http://mvp-club-blog.com/yakandaigaku/ **************** ★大学・専門学校学費ランキング http://www.daigaku-gakuhi.com/ ★進路の見方→大学の学問、業界、職種ガイド https://mikata.shingaku.mynavi.jp/guide/ ★スタディサプリ進路~大学短大・専門学校 https://shingakunet.com/smp/ 奨学金利用で技術資格と大学編入試験で進学する道…↓↓↓ ★日本工学院(美容無しデザインやイラストレーター有りの37学科) http://www.neec.ac.jp →専門士➕大学編入で学士 http://www.neec.ac.jp/education/transfer/ 大学2年又は3年編入先→筑波大学/千葉大学/馬大学/秋田大学/東京造形大学/東京理科大学/東京電機大学/法政大学/神奈川大学/日本大学/東洋大学/ 湘南工科大学など ・マンガ・アニメーション科 http://www.neec.ac.jp/department/creators/manga_anime/

  • 病院で働きながら付属の准看護学校に通学すれば 「働きながら免許取得を目指す」ことが出来ます。 そのような制度を用いて会社が費用を負担している業種は、人材確保の大変な業界です。 理容業界でも40年ぐらい前に、外国の理容師を連れてきて働かせる道を探りましたが、国内労働者保護の規制で実現しませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる